キュイーン。電流が走った。
予兆はあった。
彼女の姿を見ていると、胸が妙にムズムズするのだ。
この職場に来て一月半、自動車組み立ての仕事にも慣れ、
同僚や先輩たちと、少しは会話する余裕も出てきた。
中でも、部品供給を手伝っている彼女と話をする時は、特別、心が浮き立つ。
いったいなんなんだろう? この気持ちは。
不思議だなと感じていた。
今まで一度も恋をしたことが無かったから、感覚が分からなかったのかもしれない。
恐らく、これこそが恋。
なのだろうか? まだはっきりと確信は持てない。
ある日、終業時間間際に、僕が工程に流れてきた車体の組み付けをしていると、
彼女がカートをするするすると押して、部品を運んできた。
「ありがとう、瞳さん」
「リョウくん、今日も頑張ってるね」
「うん。今日は定時で上がれそうだし、ラストスパートだね」
「終わってから飲み会には行くの? わたしも田沢さんに誘われたんだけど」
「ううん、お酒は苦手だから、今日は遠慮しておくよ」
「そっかぁ、残念だな」
え?
彼女はまつ毛を下げ、一瞬、とても悲しそうな表情を見せた。
「じゃ、頑張ってね」
ねぎらいの言葉と笑顔を残し、彼女とカートは通路の向こうへ遠のいてゆく。
僕は仕事が終わったあと、ロッカールームで先輩の田沢さんに相談してみた。
「なんだか僕、好きになっちゃったみたいなんです。瞳さんのこと」
「おおリョウ! マジか! お前もやっと人間らしいこと言うようになったな」
田沢さんは、そう言って、僕の背中をバンバンと叩く。
「でもな。瞳ちゃんは人気あるからなぁ。ライバルは多いぞ?」
「ですよね、僕なんかやっぱりムリですよね。すみません、なんだか下らないこと言っちゃって」
僕は急いでシャツのボタンを留める。
恥ずかしかった。早くこの場から去りたかった。
僕の言葉を聞き、田沢さんは、突然、着替えの手を止めた。
裸の上半身を気にもせずに腕を組み、真剣な目をして僕をじっと見つめる。
「リョウ、諦めるな。やらずに後悔するくらいなら、やってから後悔しろ」
「……は、はい」
僕は軽く感動した。
一見、ちゃらんぽらんに見える田沢さんの口から、そんな熱い言葉が聞けるなんて。
「これはエッチな意味じゃないぞ」
「わ、分かってますよ!」
もう……、田沢さんはいつも一言多い。
☆ ☆ ☆
「好きなんだ。僕、いつも瞳さんのことばかり目で追ってしまって――」
後はもう言葉にならなかった。
「ありがとう、わたしも好きよ。いつも真面目で一生懸命なリョウ君が、好き」
彼女はそう言って僕のコートの袖を掴んだ。
キュイーン。天を仰ぐ。僕の心は星空に舞い上がる。
信じられない。あの瞳さんと両想いだなんて――
考えただけで気を失いそうになる。
おっと。フラついた僕を彼女が支えてくれた。
「大丈夫?」
「ごめん、ありがとう」
僕は両足を踏ん張り、体勢を立て直す。
「今日は寒いね、空気は澄んでて、星はキレイだけど。わたし、手が冷たくなっちゃった」
彼女はそう言い、両手にほぉっと息を吐きかけた。
「こ、これ、巻いていいよ」
僕は自分のマフラーを彼女の首にかけて、くるりと回す。
彼女は、僕の肩にそっと身を預けてきた。
僕を見上げる潤んだ瞳に、街灯の光がふるふるふると揺れている。
こんな時、何を話せばいいんだろう?
僕が悩んでいると、彼女は目を瞑り、すっと顎を上げた。
ドラマでよく見るシーン――
田沢さんに聞くまでもない。僕にだって分かる。
――彼女は、キスを求めている。
僕は目を開いたまま――
え? それは女の子に失礼?
だって目を閉じたら場所が分からないじゃないか!
――そう、僕は目を開いたまま彼女の唇の位置を確認し、そしてキスをした。
キュイーン。
ビリビリビリと電流が走る。
充電が始まった。
ロボット同士がキスをすると、
バッテリー残量の多い機体から少ない機体に対して充電が始まるのだ。
キュイーン。キュイーン。キュイーン。心拍数はBPM200。
電流と共に彼女の気持ちが伝わってくる。
温かい何かが胸に溢れて、今にもこぼれそうになる。
“恋とは、電流なのだなぁ”
なるほど。
僕は、ロボット詩人AIDA320の詩の意味を、ここで初めて理解する。
だって、まさにその通りじゃないか!
「だよね」
彼女はそう言って、にこりと微笑んだ。
ショートショート:目次へ
タグ:ショートショート
すっかり騙されちゃいましたよ。
前半、レトロな昭和の工場風景にすると、もっとギャップが際立ったかも。
自分が書かなくなったので、ムチャ振りです(^^
こんばんは。
伏線も張り切れなかったし、書いてるうちに当初予定してた展開と変わっちゃうし(笑)
なんか惜しい感じだなぁ。また書き直すかもです。
レトロな昭和の工場風景!
書けない……僕の力では書けない……(´Д`)
描写とかって難しいよねー、もっと勉強せねば!
「絶対彼氏」で速水もこみちが切ないロボットを演じていたから素直に感情移入できました。近未来な話ね。
ロボット詩人AIDA320はいいね。うまい!
え?
320?
こんばんは。
なにぃ!?
一行目でバレてたのか……orz
あーそういえばそんなドラマやってたねー。
テレビドラマでも観てりゃネタに使えるかなぁ。
もう何年もまともに観てない気がする(笑)
AIDA氏のファンに怒られそうだよね^^;
鯨さん>
こんばんは。
326じゃないすよ320すよ320。
やだなぁモデルなんていませんてーヾ(´▽`;)
もちろん主人公がロボットだなんてハナからわかりません。
これはただの恋心じゃないぞって匂っただけです。
ショートショートを書かれる方はこういう伏線がうまいなあっていつも思います。
こういう違和感を散らばしておかないと、最後のネタばらしで読み手を納得させられませんものね。
たまに見るテレビはネタの宝庫です。四六時中見ていると麻痺しちゃうけど。
あと新聞の家庭欄はネタ拾いに最高です。読売の人生案内とかバカ受けしますから。
こんばんは。
伏線は後から付け足したりもするしね^^
ミステリもショートショートも伏線が少なすぎると、
アンフェアだと言われることが多いからなぁ。
でも僕の場合、基本的にロジックが弱い人だから、
絶対本格推理なんかは書けそうにないよ(笑)
あ。新聞の家庭欄分かる! そのまま使えそうな話も多いよね(そりゃ盗作だろw)。
何かあるぞと思い
自動車の組み立てラインだから。。瞳ちゃんはロボットに違いない〜って思ってたけど、
田沢さんとかと会話してるから どうかな。。。と怪しみながら読んでいました〜。
みんなロボットだったかぁ〜≧▽<
AIDA320は スゴイ語呂だぁ〜♪
ども!
うはーwやっぱ読まれてるしー(笑)
反省反省。
AIDA320はね。自分で言うのもなんですけどね、上手いですよね、グフフ( ´艸`)
ロボット同士の「変話」か…
ん、あのな覚えておけよ 変 と書いて こい と読むんだ
だから、例えば:「女子きです、あなたと変人になりたいです」
「私も女子きです 変人になりましょう」
と上のように会話をするんだ 変人 と書いて こいびと と読むんだ
解ったか? ちなみに変人同士になりたがるバカが多いが、そんなに変人が女子き
なのか? ワケわからん…