おすすめ作品

  「JP」 「糸電話」 「逆向き」 「締め切り」

  ショートショート全作品目次へ


「六月の鯨」1


 自転車を漕ぎながら公園の中に目をやると、並んだブランコをすれ違いに揺らしている二つの背中が見えた。

 あいつら早いなー。

 佑太は、ドリフトさせるように後輪のブレーキを強くかけ、緑鮮やかな木々に囲まれた公園の入口に、自転車を停めた。単車や自転車の侵入を防ぐ逆U字型の車止めの脇に、斜体で書かれた川の字のようにマウンテンバイクが三台揃う。

 佑太は黄色く塗られた車止めを勢いよく飛び越え、公園を走り出した。

 木陰に差し掛かった瞬間、夜が地表近くに溜め込んでいた冷気が、短パンから伸びた佑太の両脚をすうっと冷やす。

 六月末。セミたちが鳴き始める前のまだ静かな公園に、佑太の澄んだ声が響いた。

「おっす」

 佑太に気付いた二人は、スニーカーの底を地面に擦りつけ、ブランコの揺れを止めた。

「あーおはよう佑ちゃん」

 色白で小太りのミノルが笑顔で言う。

「おう佑太」

 佑太と同様に早くも真っ黒に日焼けしているアキラが低い声を出す。

「おはよ。早いなーおまえら」 

 佑太は手を挙げて二人に挨拶を返した。

「まぁ、どうせすることないしな」

「うん。学校がないと、朝から退屈でしょうがないよね」

 アキラとミノルは、示し合わせたかのように同じタイミングで、ブランコからはみ出した足をぶらぶらとさせる。

 先週の金曜日から、県内の学校は全て休校となっていた。

 修学旅行帰りの学校の生徒から、新型インフルエンザの感染者が見つかったからだという。

 これは感染の拡大を防ぐためということでの休校措置だったが、急に学校がなくなれば、家庭も生徒達自身も戸惑うのが自然だろう。

 大方の予想通り、繁華街のゲームセンターやカラオケボックス付近では、遊ぶ気満々の中高生たちがテレビカメラに捉えられていた。当然、各学校の生徒は自宅待機を申し渡されている。だが、共働きで両親の監視がない家庭においては、そんな指導も、まるで拘束力を持たなかったようだ。

 現にこうして、小学六年生の佑太たち三人も、朝から家を飛び出している。

「それより聞いてくれよ。さっきな、うちの自転車置き場の近くで、近所のおばさんが喋ってたんだけどさ――」

 そこで佑太は、いったん言葉を区切った。口を閉じ、にやりと笑う。

「なんだよ。佑太、早く言えよ」

「そうだよ、なんなんだよー」
 
 案の定、焦らされた二人は、ブランコから身を乗り出していた。

「あのな。塩見浜に、クジラが打ち上げられてるらしいんだ」

 二人は、唐突な佑太の言葉に、ただきょとんとしている。

「えー? クジラってあのでっかいクジラ?」

 やがて、ミノルが呆けた顔のまま口を開いた。

「そう、あのでーっかいクジラだ」

「ほんとかよ。俺さっきまでテレビ見てたけど、そんなこと一言も言ってなかったぜ」

 疑り深いアキラは冷めた口調で言う。

「バカだねぇ、まだテレビ局に情報が行ってないだけだって」

「ほんとだったらすごいよねー」

 空想癖のあるミノルは、ブランコを揺らしながら、空を見上げていた。

「そこでだ。どうだ? いまから三人で見に行かないか」

 佑太は二人に一番伝えたかった言葉を口にした。

「えー、だって、一応外で遊ぶの禁止されてるじゃん。オレたち」

 ミノルは口を尖らせて言う。

「バーカ、そんなの、母ちゃんが帰ってくるまでに戻ればいいだけの話だろ」

「まぁたしかに、まだ10時過ぎだしな」 アキラは公園の真ん中に立っている時計に目をやった。 「いまから出たら、夕方には帰ってこれるか」

「そうだよ。な、アキラ、おまえも見たいだろ?」

「そりゃまぁそうだな。クジラを近くで見れるチャンスなんて滅多にないだろうし。それで、そのクジラはまだ生きてるのか?」

「……それが分からないんだよ。そこまではおばさんも言ってなかったからさ」

「佑ちゃんとアキラが行くんだったら、オレ行く」

 ミノルは目をきらめかせ、佑太とアキラの顔を交互に見ている。

「アキラは?」 

 佑太はたずねる。

 アキラは、無言で、つま先に穴の開いた自分のスニーカーを見下ろしている。

「どうなんだよ」

 佑太はじれったい思いでアキラを促した。

「よし。行ってみるか」

 アキラはそう言うと、反動をつけてブランコから飛び降りた。












 六月の鯨2へ つづく



ショートショート:目次へ

この記事へのコメント
わ、久しぶりの連載ですね〜。
どんなになるんだろ?
楽しみです^^
Posted by naena at 2009年06月17日 12:56
関係ないけど、主人公の名前が好きな人の名前です〜(´ω`)ノ


続き待ってます♪
Posted by ポン at 2009年06月18日 12:38
naenaさん>
こんばんは。
久しぶりですよねー。
見切り発車なもんで自分でもどうなるものかまったく分かっていません(笑)
続きはしばしお待ちを……

ポンさん>
こんばんは。
おおーまじですか。
ぜひともその恋が成就しますように(´ー`)
ってもうすでに彼氏なのかな(笑)
Posted by レイバック at 2009年06月19日 00:08
私も本物の鯨、見てみたいです!
大きいんだろうなぁ。
子供たちが生き生きしてて、何か起こりそうな予感がしますね。
タイトルも爽やかでカッコイイですね。

レイバック作品も多彩ですよね。
「白レイバック」「黒レイバック」「エロレイバック」「保冷バック」(^^
Posted by ia. at 2009年06月19日 14:42
お、今回は連載ですか!

主人公は中学生くらいでしょうか?
打ち上げられた鯨を見るために、
親の目を盗み、自転車で海岸まで疾走!
ちょっとした一夏の冒険みたいな感じで、わくわくしますね(^-^)

続きを楽しみにしてます♪
Posted by shitsuma at 2009年06月19日 22:38
iaさん>
こんばんは。
本物のクジラみたいですよねー。
シロナガスクジラみてぇー( ´艸`)
いやー子供は難しい、もう少し年齢設定上げればよかった……(笑)

保冷バックってwww
夏に重宝しますぜ?


shitsumaさん>
こんばんは。
いつもよりは少し長めのものを書いてみようかと思いまして……(笑)
一応小6の設定なんですが、中学生の方が書きやすかったかなぁ。
子供の会話って難しい!
ちょっとした冒険譚に仕上がればいいのですが……
ほんとに書き終わるのか、不安です(;´д` )
Posted by レイバック at 2009年06月20日 02:04
突然、投げかけられた夏休みの冒険みたいな雰囲気、出てますねえ!

1だとわかってるから、ノーガードで読めました(笑)
しかし、レイバックさん、方向性が多彩だからなあ、まだ油断できません。
Posted by 銀河系一朗 at 2009年06月21日 23:27
銀河系一朗さん>
どもども。
わははw今回、珍しく連載モノですからねぇ(笑)
皆さんの期待を裏切らないように、必死に話の展開を考えてます。
書き出してから考えるなよ!って話ですねヾ(´▽`;)
Posted by レイバック at 2009年06月22日 01:01
キタ!連載!
こんばんは。くるのがおそくてごめんなさい。
日常が非日常に変わる瞬間。もうワクワクします。
お話と季節がタイムリー、しかも鯨だなんて、憎い設定だわ〜
Posted by つる at 2009年07月13日 23:30
つるさん>
こんばんはー。
いえいえいえいえ、こちらこそ訪問できてなくてすみません(汗)
ちょっとした冒険話を書くつもりが……w
Posted by レイバック at 2009年07月16日 00:40
6月の時季外れの「新型インフルエンザ」について
通常、冬季に流行のインフルエンザと違い、ウィルスの型が亜種の場合が想定されるので、
不要な外出は避けて、各自には自主的な自宅待機をお願い致します

言ってもきかない真性バカの中高生の皆様には、「きかない」ので
新型インフルエンザの特効薬が開発されても、投与または服用は、後回しになります

ちゃんと当 国立感染症研究所の勧告を守って自宅待機していて、感染された方から
優先的に、新型インフルエンザの特効薬の投与、服用になりますので

以上の点を、ご理解の上で対応を願います

 中高生の皆様、ジャニーズJrに対抗して、ジャニーズ・シニアになって
中高生からキャーキャーと騒がれたい、本名:仮屋 義弘(?)こと 綾小路 バカ麻呂
です あなた達、中高生は頭のレベルが中高生という低知能です 低知能の中高生は
 タミフルでも服用の上、ビルから飛び降りてしまいなさい 世の為、人の為です
Posted by 国立感染症研究所 広報 at 2016年10月30日 16:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。