ちっ。リーチもかかりやしない。
わたしは煙草に火を点け、大きく煙を吐き出した。
隣の客が煙たそうに手で扇ぐ。なんだ。感じの悪い奴だな。
ちらりと横目で見る。裾の破れたジーンズ。かかとの踏まれたスニーカー。
だらしない格好の若者だった。
まったく最近の若いもんは。
昼間っからパチンコなんか打ってからに。親の顔が見てみたいよ。
目線を上げると汚らしい金髪が目に入る。案の定、悪そうな顔つきをしている。
この手合いとは関わらないほうがいい。わたしは自分の台に目を戻した。
いっこうに当たる気配がない。
上皿の玉は川の流れのようにおだやかに流れ、台に吸い込まれていく。
今日はもう駄目だな。
玉が全て無くなり、席を立ちかけたところでリーチがかかった。
どうせ当たるはずがない。とは思いつつも絵柄の動きを目で追う。
ほら外れた。
と、突然絵柄が走った。ノーマルリーチの再始動。大当たり確定だ。
が、玉はもう一球もない。焦る。
慌てて財布を取り出そうとしたところ、隣の若者が自分の玉を鷲掴みにして、わたしの台の上皿に流し入れてくれた。
「す、すまんね」
わたしは気まずい思いでラウンドを消化していった。
途中、ドル箱から玉を一掴みし、隣の若者に返した。
「ありがとう」 そう言って一応軽く頭も下げる。
「良かったっすね」 金髪の若者はこちらを向き、無邪気な笑顔を見せた。
わたしは思う。
最近の若者も捨てたもんじゃない。
ショートショート:目次へ
タグ:ショートショート
若い人も捨てたもんじゃないですよね。
これは某所で読ませていただきましたので、オチは知っています。
と思ったら、違う話になってた。
人はみかけによらないですね。
とっても良い話になってます。
驚きました。
こんばんは。コメントありがとうございます。
ほんと若い人も捨てたものじゃないです。
なんて言っちゃうと年寄りくさいですね(笑)
七花さん>
こんばんは。
フフフ。騙されましたね(笑)
ほんとそうですよ。
むしろオヤジのほうがタチ悪そうですからねぇ。
今年も宜しくお願いします。
喧嘩売られるか、
台をシメシメと横取りされるか
そんな感じだと読んで
やっぱり今の若い者は的な終わりかな
って思ったんだけど
思いに反して温かかった(笑)
こんばんは。
こちらこそよろしくお願いしますね。
ぼくもね、最近の若いヤツは――とか言いがちですので、
自戒の意味をこめてこんなお話を書いてみました(笑)
しかもこの長さでよくまとめてる。
無駄な行がないし、オヤジのセリフ「す、すまんね」に人柄もでてるし、
これ、かなり好きかも。
こんばんは。
こいつはツイッターで書いたやつを引き伸ばしてみました。
個人的には若モノよりオッサンのマナーの方が悪いと思うんですよねぇ。
そのへんは今後も書いていきたいですね。
お久しぶりです〜〜〜*▽*
お元気ですかぁ〜〜〜^O^
なにげない一コマに あったかい情景が浮かびました〜。
語り手のオジさんの心の動きが 短い文章の中に端的に織り込まれていて よかったです〜〜。
久しぶりに伺ったら、140字小説というのが出現していました〜〜〜どのあたりから読み始めればいいのか教えてください〜〜。
Twitterはまだ未登録です〜〜。
また伺います〜〜〜♪
こんばんは、お久しぶりです〜。
お返事遅くなって申し訳ありません。
最近はもっぱらツイッターで遊んでばかりでショートショートブログはさぼってます(笑)
またそのうち書き出しますので遊びに来てくださいねー。
最近の「若者」と最近の「オッサン」とを
逆に交互に入れ替えてもストーリーが
成立しそうですね(苦笑
おやじ予備軍・見習い(たくもない)としては、
確かに オッサン のほうが
マナー悪くなっている気がする…
オチとしては、最近のオッサンも捨てたもんじゃない
⇒こんな感じになりそうですね(苦笑