スマートフォン専用ページを表示
ショートショート風呂。
ひねりの効いたショートショートや掌編小説を300篇以上掲載。
おすすめ作品
「JP」
「糸電話」
「逆向き」
「締め切り」
ショートショート全作品目次へ
「やまない雨は」
今宵。7,867日間降り続いた雨がやんだ。明日は朝から晴れの予報が出ている。生まれてこの方、写真や動画でしか見た事のなかったお日様を、まさかこの目で拝める日が来ようとは。決めた。富士山へ登り、日の出を待とう。俺は五階にある部屋の窓を開け、ゴムボートで漕ぎ出した。
ショートショート:目次へ
タグ:
ショートショート
posted by layback at 11:59
<<
「救い」
|
TOP
|
「Hole」
>>
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ショートショート作品
この記事へのコメント
おそようございます(ほぼ、こんにちは の時間帯に近いなぁ)
やまない雨は無い…昔(いにしえ:太古)よりの言葉♪
晴れ の起源も確か、祓われる(覆いつくしていた何か、からスッキリと)でしたね
7867日間=約21年と半年くらい、雨だったわけで、
富士の日の出を見に行こうとしているストーリーの人物は(5階まで降雨で水面上昇!?)
ずっと降雨の間、自動的に 引きこもり(立てこもり?)ニート?になっていたわけですね
何もかもが祓われ、晴れる、その日に富士の日の出と何を見ることになるだろうか
降雨の間、生活の糧はどうしていたのか、とか他の人・生命(魚類や水中生物、除く)は?
という野暮な疑問は、とりあえず止めておくとして…
ノアの洪水が? ゴムボート=ノアの箱舟?
Posted by ジョン・レイン at 2016年10月28日 12:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
<<
「救い」
|
TOP
|
「Hole」
>>
最近の記事
(05/22)
第3回ツイッター小説大賞。
(04/21)
高速道路
(04/12)
家畜
(04/11)
ショートショートとは
(04/10)
ガラ・ルファ
(04/08)
手紙
(04/07)
小説家の妻
(04/04)
入社式
(04/01)
もぐもぐ
(03/30)
黒い虫
最近のコメント
第3回ツイッター小説大賞。
by つねさん (08/01)
「……」
by Mr ショートショート (12/05)
「あの頃、寮で、友達と」
by コメンテーター (12/05)
「レディファースト」
by 林 修 (12/04)
「箱の中身は」
by 短 篇集=ショートショート (12/04)
「ソルト&シュガー」
by なんとなくクリスタル (12/04)
「タコ焼きエレジー」
by IWC:国際捕鯨委員会 (12/04)
「執事カフェ」
by 語呂合わせ普及振興会 (12/03)
「林檎とナイフ」
by 映画倫理委員会 (12/03)
「ロティとわたし2」
by トレンド マイクロ (12/03)
カテゴリ
ショートショート作品
(351)
ショートショートとは
(1)
ショートショートの書き方
(1)
小説現代ショートショートコンテスト
(2)
おすすめのショートショート本
(1)
その他
(18)
リンク集
どくしょ。るーむ。(ia.さん)
ハキダメにつる (つるさん)
げるにか*らんでぶー (タケシさん)
ここは俺に任せて先に行け (鯨さん)
けだものジャスティス (ホムラさん)
疾馬の設計図(別館)
(shitsumaさん)
言の葉さらさら (舞さん)
貼雑帖 (のちんかんさん)
銀河系一朗 小説、物語の部屋
(銀河系一朗さん)
けビンと踊ろう。(たろすけさん)
あんたのために書いてんじゃないんだからねっ (ia.さん)
プラスマイナス1 (鈴藤由愛さん)
日曜は勝手にショートショート
(keita2さん)
この街角で (airさん)
Ranita Café (ラニータさん)
さとる文庫 (もぐらさん)
リンク集
・ショートショートブログランキング
・人気ブログランキング
・ネット小説ランキング
リンク集
layback: Flavors.me
140字小説集&電子書籍
ツイッター小説のまとめ等々
星新一オフィシャルサイト
WEB本の雑誌「作家の読書道」
RDF Site Summary
RSS 2.0
counter
QRコード
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
やまない雨は無い…昔(いにしえ:太古)よりの言葉♪
晴れ の起源も確か、祓われる(覆いつくしていた何か、からスッキリと)でしたね
7867日間=約21年と半年くらい、雨だったわけで、
富士の日の出を見に行こうとしているストーリーの人物は(5階まで降雨で水面上昇!?)
ずっと降雨の間、自動的に 引きこもり(立てこもり?)ニート?になっていたわけですね
何もかもが祓われ、晴れる、その日に富士の日の出と何を見ることになるだろうか
降雨の間、生活の糧はどうしていたのか、とか他の人・生命(魚類や水中生物、除く)は?
という野暮な疑問は、とりあえず止めておくとして…
ノアの洪水が? ゴムボート=ノアの箱舟?