おすすめ作品

  「JP」 「糸電話」 「逆向き」 「締め切り」

  ショートショート全作品目次へ



 わたしはずっときれいな耳をさがしていたのです。先日地下鉄の構内でついにそれを見つけました。夜空に浮かぶ三日月のように優雅な曲線。人立ち入らぬ渓谷のように深く刻み込まれた陰影。それは前から見ても後ろから見てもまったく非の打ちどころのない耳でした。乗り込んだ地下鉄の中でもわたしはその耳からひとときも目を離すことができませんでした。車内はほどよく混み合っていましたしわたしはさりげなく耳の後ろに立っていただけですからきっと怪しまれることはなかったと思いますよ。その美しい耳の持ち主は終点の駅で降りました。わたしは足音を消しながらひたひたと彼女を追いかけました。そして彼女が人通りのない路地に足を踏み入れたところで後ろから襲いかかったのです。もちろん乱暴をするつもりはなかったのですよ。ただ静かにしていてくださらなかったので当て身を一つだけ入れさせていただきました。それはたいへん申し訳なく思っています。彼女が気を失っているあいだにふところにしのばせておいた医療用のメスで片耳を切り取らせていただきました。切断面はダクトテープでしっかりと止血しておきましたからその後もとくに問題はなかったはずですよ。耳をさがしていた理由ですか? どうにも壁がさみしかったのですよ。まっしろな壁というのはなんとも味気ないものですね。絵画を掛けるのもわたしの趣味には合いません。あれほど悪趣味なものはありませんよ。それに話し相手、いえ、わたしの話をただだまって聞いてくださる相手がほしかったのです。世の中バカばかりですからね。わたしは自分の話に口を挟まれることが大嫌いなのですよ。男はまっしろな壁に取りつけた美しい耳に夜通し語り続けた。












ショートショート:目次へ

この記事へのコメント
こういう書き方されると「絶対こわい話だ。こわいよー」と思いつつ、
目がどんどん先を追っちゃうんですよ。
これもラストシーンはシュールですね(^^
壁に耳あり。クロードチアリ。
Posted by ia. at 2012年03月26日 01:20
ia.さん>
こんばんは。
予想通りでしたねw
おっと。オヤジギャグありがとうございます(・∀・)

ところで最近、upする時に、いつも改行するかどうかで迷っちゃうんですよね。
ia.さん的には読んでいて、どう感じられます?
まめに改行を入れたほうが読みやすいのか、それとも3〜5行ずつワンブロックで固めて、
改行を挟むのが良いのか、このお話くらいの長さなら、改行なしのほうが読みやすいのか。

どうなんでしょ? 悩みだすと分からなくなってくるんですよね^^;
また良かったらそのへんのところを教えて下さい。よろしくおねがいます。
Posted by layback at 2012年03月26日 19:22
どうなんでしょ?見た目の問題ですよね。
正直なところ、最初は圧迫感を感じます。
反面、スクロールの必要がないのでボリューム感は感じない。
感じ方は人それぞれなので一概には言えないですが、私自身はこのくらいの長さならスクロールなしで読める方が良いです。
(他の人にも聞いてみてね)
あと、最近はモバイルからのアクセスも増えているので、手持ちのモバイルで表示確認するのもオススメです。
Posted by ia. at 2012年03月27日 03:11
ia.さん>
こんばんは。
さっそくお答えいただきありがとうございますー。
そうですよね。僕もあまりにも改行のない文章は苦手だもんな。
かといってアホみたいにスクロールさせられるのも鬱陶しいですしね(笑)

そうそう。スマホから読むとまた違うし、さらにiPadとか……
端末によっても変わるからむずかしいですねぇ。

またいろいろと試してみますわ。
ありがとうございました。参考になりました(・∀・)
Posted by layback at 2012年03月27日 19:53
怖くてきれいなお話。
真っ白な壁に美しい耳。
でも防腐処理をすると魅力が減らないかな。
生きたまま壁に塗りこめてしまったほうが・・・。あはっ。

>改行について<
こちらの文章くらいの長さなら句点の後
一マス空けるのもいいんじゃないでしょうか。
端末のことまで考えてられないよーというのが正直なキモチ。
Posted by もぐら at 2012年03月30日 17:17
もぐらさん>
こんばんは。
生きたまま壁に埋め込むのいいですねぇ。
顔だけ出しといて。あーん。ってごはん食べさせてあげて……

>改行について
お。ありがとうございます。
たしかに字間をいじるというのもありですよね。
時々はそれもやってるんですけど、さいきんはみっちり詰めて書くのがマイブームなもんでw
たぶん第一稿をスマホで書いてるからだと思うんですよ。
狭い画面だからぎっしり書かないと書ききれないし、
ついつい文章もそんな感じになっちゃうんだろな。

ほんと端末の数が増えるとやっかいですよね。
なんかいい手はないかなぁ。とぼんやり考えている毎日ですw
Posted by layback at 2012年03月30日 23:35

 改行ですか…個人的には「てきとーな箇所で、改行かな?」と思います 改行、または段落というのは、文章を書く人の”くせ”とかオリジナリティに関係しているので、
 別に文章を書く人の自由で構わないのではないかと…

基本的には、ひとつの文章が終わって、次の文章に移る場合、改行・段落を…と考えています
全部、改行無でも、それはレイバックさんの文章スタイルであり文章の個性:オリジナリティという、読み手が「あ、この文章スタイルはレイバックさんの文章だな」と解る、大事なポイントだと
思うのです

 この投稿文が私のオリジナリティを反映しているように、改行の無い文章スタイルがレイバックさんのオリジナリティのはず?

 個人的には、改行が”割と多い”のが私の文章スタイル  あえてレイバック・スタイルで書いていけばいいのでは?と ”自分らしく”が、無理の無い自然な文体でしょう



ところで、片耳だと他人から変な目で見られるので「私の耳、返してくれませんか?」
ダクトテープで止血ていうのも、ずいぶん不衛生な処置をしてくれましたね 抗菌ガーゼに通気性テープでテーピングして欲しかったです

 医療用のメスは持っていたくせに 止血処理が配管工みたいに雑なんだから!
Posted by 耳無・芳子 at 2016年10月13日 18:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。