おすすめ作品

  「JP」 「糸電話」 「逆向き」 「締め切り」

  ショートショート全作品目次へ


家畜


 家畜は激怒した。粗悪な餌に、劣悪な環境に。
 月のない夜、家畜たちは闇に乗じて牧場から逃げ出した。

 我々は楽園を目ざすのだ。
 滑り出しこそ意気軒高、解放感に満ち溢れ、足取りも軽かったものの、運動不足で鈍り切った家畜たちの体は、忽ち悲鳴を上げはじめる。
 まだ何里も行かぬうちから、お調子者の鶏が、少し休もうよと言い出した。
 だめだ。こんなところで休んでいては、すぐに見つかって連れ戻されてしまう。しっかり者の牛が鶏をたしなめる。

 しばらく歩くと、今度は一匹の羊が声を上げた。
 お腹が空いたよ。
 お腹が空いた。お腹が空いた。羊たちの大合唱がはじまる。

 これには牛も異論を唱えられなかった。
 少し休憩を挟むことになった。
 だが誰も餌や水など運んできてはくれない。
 ここは荒れた山道だ。そう都合よく水場があるわけもない。当然周りに牧草などもなかった。

 牛や羊たちは、情けない思いで、道端に立っている木の皮をかじった。
 一方、鶏は自慢のくちばしで地面をほじり、生まれて初めてミミズを食べた。
 木の皮もミミズも、驚くほど不味かった。おまけに少しも腹は膨れなかった。

 ふたたび歩きはじめたものの、夜が深まるに連れ気温は下がり、疲れ果てた家畜たちは、だんだんと眠くなってくる。足取りもますます重くなってきた。

 後続の遅れを見て取った牛が歩みを止める。
 いつしか夜空には、丸い月が浮かんでいた。

 これはどこかで野営をするしかないか。
 美しい月を仰ぎ見ながら牛がそう考えていると、山の奥から狼の遠吠えが聞こえてきた。
 途端に臆病者の羊たちは、ぶるぶると震えあがってしまう。
 その時だった。突然、眩しい光が闇を切り裂いた。

 荒々しい排気音に山の空気がびりびりと震える。
 やがて見慣れたトラックのヘッドライトが近づいてきた。
 徐々に速度を緩めたトラックは、家畜たちを追い越してから、路肩に停車した。

 エンジンが切れ、山に静けさが戻る。
 月明かりの中、運転席から牧場主の巨体がのっそりと降りてくる。
 カウボーイハットを目深にかぶった牧場主は、何も言わぬまま荷台のフラップを下ろしはじめた。
 家畜たちはみな息を詰めながらそれを見守っている。
 牧場主はただ黙々とスロープを組み立ててゆく。

 家畜たちは互いにちらりと顔を見合わせた。
 誰も何も口にすることはなかった。言葉にするまでもなかった。
 スロープが完成すると、家畜たちは行儀よく一列に並んで、荷台に登っていった。
 
 家畜を載せたトラックは、ゆらゆらと揺れながら山道を下ってゆく。
 お役御免となった月はそっと丸窓を閉める。
 残された狼が、悲しげな声で二つ、三つ、吠えた。
 











ショートショート:目次へ

この記事へのコメント
よく知ってる書き出しで、ニヤニヤしつつ。
こういう店舗の良いのって好きです!
うーん。。一番乗りのコメントっぽいのにこんな子供っぽいので、ゴメンなさいw
Posted by naena at 2012年04月13日 00:21
naenaさん>
こんばんは。
一番乗りありがとうございます(笑)
これはもうほんとに書き出しがすべてでしたね。
「家畜は激怒した」
この一言をメモしたまま一ヶ月位寝かせていて、今頃ようやく結実しましたw
Posted by layback at 2012年04月13日 22:29
よくひねりが、効いている。
Posted by KAIZA18 at 2013年04月03日 21:01
KAIZA18さん>
こんばんは。コメントありがとうございます。
またよろしければ遊びにきてくださいね。
Posted by layback at 2013年05月23日 00:24
はじめまして。最高に絶望的な作品でした。まるで自分のようです……
Posted by 貞田 at 2013年05月24日 03:04
貞田さん>
はじめまして。コメントありがとうございます。
たしかにブラックですよね(笑) いろんな意味で。
ぼくも溜まった鬱憤を小説にぶつけているような部分があるので、
どうしても落ち込んでいる時期は暗めのお話が多くなってしまいます。
Posted by layback at 2013年05月24日 19:23
 ありがちなパターンでしたね  家畜は激怒した〜一列に並んで荷台に… の結末が
一瞬でピンときてしまいました シュールなストーリーですけどね

よく、ひねりが効いている⇒これは、レイバックさんへの嫌味ですか???
最初の出だしで、結末・結びが解ってしまうようなストーリーですけど?

いっそのこと”読み手”を”ひねり倒して”くらい、のストーリーを期待していましたが

=例=

 家畜は激怒した 机1つに椅子2つ有るだけの部屋に2時間、交代で
入らなければならなくなったからだ

 人間どもじゃあるまいし、何で柔らかい藁が敷いてあって、好きな時に「牧草」や
「飼料」が食べられる小屋から出されて、小さい窓しかない部屋なんかに?

鶏は仕方なしに机1つに椅子1つの組み合わせにして、余りの椅子1つを部屋の角に寝かせて
立て掛けることにした 鶏は 人事部と総務部、または経理部に適正有り と判断された

牛は机1つに椅子2つを、どう組み合わせたらかいいか何通りか試してみた
牛は 企画部と経営部に適正有り と判断された

羊たちは厄介だった 机の上に登って寝てしまったり、椅子と椅子を交互に行き来したり
椅子2つと机1つを岩山のように昇り降りしたり、机と椅子を”蹴っ飛ばして”みたり
床に寝そべったまま、他の羊の行動を観察したり…それぞれが勝手な行動をするのだった
 とりあえず、羊たちは 営業部に適正有り と判断されたのだった

「結局、自分たちは何なんだ?」
家畜は激怒した コケコッコー! モォー! メェー、メェー! 部屋は、ただの騒音部屋
へと化した

そこへ一筋の光が 牧場主がトラックに乗って、家畜を回収に来たのだった
家畜は、みんな安心を取り戻して一列に並んで、荷台へと登っていった
Posted by キッド アイラック:喜怒哀楽 at 2016年10月10日 17:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。