男は手を挙げてタクシーをつかまえる。
行き先を告げ、急いでいるので高速を使ってくれ、と運転手に早口で言う。
運転手はスムースなハンドルさばきで混雑する街中を巧みにすり抜け、造作もなく高速道路に入ってゆく。
外は春らしい陽気だった。上着を着ていると暑いくらいだった。
窓からさんさんと差し込む穏やかな日差しに男がまどろんでいると、タクシーはおもむろに上り坂に差し掛かる。
男が夢の入り口付近をさまよっているあいだに、坂の勾配はどんどんときつくなってゆく。
男は自分の身体が次第に後ろに傾いてゆくのを感じる。この高速にこんな急な坂道があっただろうかと夢うつつに思う。
運転手がアクセルをぐっと踏み込んだ。
エンジンは猛々しい唸り声を上げ、四つのタイヤはアスファルトを強かに蹴る。
鞭を打たれたタクシーは、ぐいぐいと坂道を登ってゆく。
いつのまにか高速道路は、ほぼ垂直になっている。
男はもう完全に目を覚ましているが、重力で座席にはりつけにされていて、まるで身動きが取れない。
なんとか首をねじって窓の外を見ると、遙か彼方に旅客機が飛んでいる。
男は頭の中が混乱してしまい、もはや声を発することもできない。
ご心配なく、もうじき着きますからね、と運転手は男を気遣うように言う。
男がルームミラーを見ると、骸骨が笑いかけている。
ショートショート:目次へ
ショートショート、掌編小説を書くために読みたくて、ネット上を探していたところ、辿り着き、作品を読みファンになりました。
3時間以上作品を堪能しました。応援したくなりましてランキングクリック4回させて頂きました。
個人的には、体験寿司が好きです。
失礼かと思ったのですが、Yahoo!知恵袋で質問させて頂いたものを、コメントとして、こちらでも書かせていただきました。
人それぞれ、作風、技法は違うことを承知していることを前提に質問させて下さい。
あなたのショートショート、掌編小説の技法を教えて下さい。
A 起承転結、序破急のどちらを意識していますか。
B どちらも意識していない場合、どの様に書いていますか。
C こういう風に書こうとすれば、作品を書きやすくなるよ。とアドバイス、お願いします。
D あなたは、どういうところから<ネタ>を探していますか。
E SFものでなく、<日常の1シーンの様なもの>を書きたいのですが、ショートショートや掌編小説として認められますか。
F これはショートショートでも掌編小説でもないと思う作品の特徴、技法は何ですか。
G あなたが作品を書く時、意識していること、心がけていることを教えて下さい。
H これから、ショートショートや掌編小説を書こうとしている素人に、いくつでもアドバイスをお願いします。
はじめまして。コメントありがとうございます。
あまり参考にはならないとは思いますが(笑) 質問にお答えしますね。
A 起承転結、序破急のどちらを意識していますか。
さいきんはあまり意識していませんが、どちらかと言うと起承転結だと思います。
ツイッター小説のように超短編になると、序破急に近づくかもしれません。
B どちらも意識していない場合、どの様に書いていますか。
オチは決めずに思いついたフレーズから書きはじめて、テキストの行きたがる方向に筆を委ねるような書き方をすることも多いです。
C こういう風に書こうとすれば、作品を書きやすくなるよ。とアドバイス、お願いします。
先行作品をたくさん読むこと。その構造を分析すること。文体が固まるまでたくさん書くこと。毎日書くこと。
D あなたは、どういうところから<ネタ>を探していますか。
日常生活における観察。あとは本を読んでいるときにアイデアが浮かぶことが多いです。
E SFものでなく、<日常の1シーンの様なもの>を書きたいのですが、ショートショートや掌編小説として認められますか。
もちろんです。ショートショート=SFではありません。
F これはショートショートでも掌編小説でもないと思う作品の特徴、技法は何ですか。
自己陶酔ポエムは小説ではないと思います。形式やジャンル、オチの有無にはこだわりません。
G あなたが作品を書く時、意識していること、心がけていることを教えて下さい。
どこかしら人の心に引っかかるものを書きたいと思っています。あとは文章のリズムです。
H これから、ショートショートや掌編小説を書こうとしている素人に、いくつでもアドバイスをお願いします。
とにかく先行作品をたくさん読みましょう。
神話や民話、昔話や童話などはお話の基本なので勉強しておいて損はないです。
アイデアが浮かんだら必ずメモを取りましょう。
断片的な言葉やフレーズが響き合って作品ができあがることも多いです。
頭の中でお話の素ができたら書きましょう。
書いたら何度でも推敲を繰り返して文章を研ぎ澄ませましょう。
できあがったら誰かに読んでもらいましょう。
以上です。
コメント欄で質問をいただくことは少ないので楽しかったです。
またよろしければ遊びに来て下さいね。
レイバックさんのショートショートを一通り読ませていただきました!
意外なオチがあったり、思わず笑いが込み上げてくるようなギャグがあったり、かと思えば、しんみりとした気持ちにさせられたり…
偶然、見付けたのですが、思わず全部読んでしまいました(^^ゞ
ぼくはショートショートといえば星新一くらいしか読んだことがなかったので、とても新鮮で楽しませていただきました(^^)v
また、お邪魔させていただくかもしれません
失礼しました(^_^)/~
|電柱|・ω・`)ノ ヤァ
レイバックさん、初めまして!
四草めぐると申します。
レイバックさんは、面白い発想をする人だなと思いましたw
大体、オチは読めたのですが、ファンタジーで、ストレートでくるとはw
それから糸電話も読んだのですが美しかったですw
あちらはオチが、分りませんでしたw
秀逸です。
そして、レイバックさんはスッと入ってくる文章を書く人だなと思いました。
よどみなく次々と文章が頭に入ってきます。
これは凄い才能だなと思いました。
では、挨拶までに!
草々。
こんばんは。コメントありがとうございます。
あまりショートショートっぽいお話はなかったかもしれませんが、
楽しんでいただけたようで良かったです。またぜひ遊びにきてくださいね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
自分では発想力は乏しいほうだと思ってるんですけどね(笑)
いっぽう文章のリズムはいちばん気をつかっている部分なので、そう言っていただけてうれしいです。
しばらく更新しておりませんが、またよろしければのぞいてやってくださいね。
2013年で筆が止まっているようですが、「さすがですね☆ ストーリー展開がプロ並みですね」
(もしかして今は”プロ”?)
筆が止まっている、とコメントしましたが…YouTube etcのほうに執筆活動(?)を
「移している」のではないかと思いました
layback:レイバック=P・lay back:プレイバックの”もじり”ですよね♪
〜ペンネーム?も洒落ていて、なかなか☆です
こちらにも何か、新しいストーリーをアップすることが有ったら(または”移転先”の案内を)、よろしくお願いします