おすすめ作品

  「JP」 「糸電話」 「逆向き」 「締め切り」

  ショートショート全作品目次へ


「オフサイド」


あと何分だ?

ボールがタッチラインを割った隙に、時計に目をやる。

クソッ。

もうロスタイムも残り僅かだ。

なんとかしなければ。

シュンスケは痛む右膝を気にしながら、緑色に輝くピッチ上を再び駆けだした。

マリナズ対ブレッツの首位攻防戦。

いまだ、点数は1−1のままだった。

このままだとまずい。

あいつとの約束はなんとしても守る。

神様、だから、どうかユウスケの命だけは――

マリナズ側のスローインからリスタートされたボールが中盤の選手に渡る。

先シーズンまで海外のチームでプレーしていたその選手は、しばらくドリブルでキープすると、

ライン際を駆け上がってきた左サイドバックの選手に柔らかいパスを出した。

これがラストチャンスになるかもしれない。

周りの選手の動きを注意深く見ながら、オレは一気にゴールへ向かって走りだした。

スピードに乗ったドリブルで敵陣深くに切り込んだサイドバックの選手が、

相手ディフェンダーに絡まれる前に早めのクロスを上げた。

ボールはブレッツのゴール前に迫ったシュンスケの頭上を越え、

ファーサイドに張っていた長身フォワードの足元に入る。

マークを外された相手ディフェンダーが泡を食って、スライディングタックルを仕掛けた。

苦し紛れではあったがナイス判断だ。

タックルは見事に決まり、こぼれ球は、側にいたディフェンダーによって大きくクリアされた。

長身フォワードは白々しく足を押さえ、その場で倒れている。

タックルは正確にボールに入っていた。

足にはかすってもいないはずだ。

PK狙いの演技なのは明らかだった。

だが。

オレは笛を吹いた。

長身フォワードに対するディフェンダーのファウルを取り、

マリナズ側に、勝利を決定付けるPKを与えてやった。

競技場内のブレッツサポーターからは、悲鳴の様なブーイングが沸き起こる。

ブレッツの選手達は、掴みかからんとばかりにシュンスケに抗議してくる。

だが、審判のジャッジは絶対なのだ。

オレは首を振り、厳しい表情を崩さずに対処した。

マリナズの長身フォワードが蹴ったPKは、当然のようにゴールネットを揺らした。

シュンスケの吹くゴールと試合終了のホイッスルが、連続して競技場に響き渡る。

依頼された八百長試合はなんとか成立させた。

これでオレの元には500万の現金が手に入る。

ユウスケの手術費用が工面できるのだ。

プレッシャーから開放された安堵感と、

ユウスケの命を救えるかもしれないという希望が、

温かいミルクのようにシュンスケの心を満たす。

これで良かったんだ。

たとえ、今夜のオレの行動が、

オフサイドラインを越えていたのだとしても。











ショートショート:目次へ



この記事へのコメント
これ超わかりますぅ〜
わかる・・
Posted by piroko at 2007年10月22日 16:33
pirokoさん>
お。彼の心情ご理解頂けました?^^;
お話自体、分かりにくくなかったですか?
若干加筆訂正してみましたが、
サッカー知らない人には厳しいかなぁ。
Posted by レイバック at 2007年10月22日 23:44
 はじめましてこんばんは。
正直な感想として、上手いです。
解けそうで解けないまま読まされた感じです。


「時計を見た」で引っ掛かっても、その後の
ゴールを狙う姿勢で騙されます。
読後感も、審判の心境を考えるとたまらないものがありますね。
Posted by 安憧夏 at 2007年10月23日 01:45
あ、でも彼の気持ちはすっごい分かりましたよ!!!
あと、YAHOOのゲストブックに質問を残すので返答お待ちしています!!
Posted by piroko at 2007年10月23日 08:53
23日朝、ブログランキング21位にあがってますよ!!!
やりぃ〜
Posted by piroko at 2007年10月23日 08:55
安憧夏さん>
はじめまして(笑)
おお。騙されていただけましたか^^
これはシンプルですが、
人称を操るのにかなり難儀しました。
もう少し長めの作品にしても良かったかな??
Posted by レイバック at 2007年10月23日 20:26
pirokoさん>
ありがとうございます^^
ゲスブお返事しておきますね。
いやぁなかなかランキング維持するのも
キツイですね(笑)でもガンバリマス!
Posted by レイバック at 2007年10月23日 20:33
うま!
シュンスケとか書くから一緒にプレーヤーに
なったつもりでフィールドを疾走してましたよ。もお。
審判の笛って吹く人によってピッチ上の空気が
ピリッと締まりますよね。
このシュンスケの吹く笛はにごってますねえ。
八百長はいけませんや。八百長は。旦那。

スポーツはほんとドラマになります。
レイバックさん、お手の物ですね。
Posted by つる at 2007年10月27日 00:19
つるさん>
あざっす^^
あまり実在する個人名は
使いたくないのですが、
これは読み手を騙す為に、
敢えて使わせて頂きました。
ズルイ?ズルイ?(笑)
そうそう、審判によって
ゲームのデキも左右されますよね。
でも勝敗を左右してはイカン^^;
Posted by レイバック at 2007年10月27日 00:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。