おすすめ作品

  「JP」 「糸電話」 「逆向き」 「締め切り」

  ショートショート全作品目次へ


「クローズ」



図書館の窓際の席で読書をしていると、

ふと肩口の辺りに視線を感じた。

振り返ると彼がいた。

彼は首をかしげて私の方を見ていた。

だが睨みつけるという様子ではない。

ただ見ているだけだよ。

ガラス玉のように透き通った瞳はそう語りかけていた。

流線型の身体に纏った黒ずくめの衣装には汚れやほつれなど一切無く、

その滑らかな表面は、陽の光を浴び、

思わず指で触れたくなるような光沢を放っていた。

そのまま足元に目をやると、

意外なほど鋭い鉤爪がテラスの手すりを掴んでいる。

窓の外で羽を休めている彼と私との距離は約1m。

これほど近い距離で観察するのは初めてだった。

日頃は、マンション前のゴミ捨て場で残飯を漁り、

ギィギィと曇りガラスを引っかくような声色で鳴く下品な姿に

嫌悪感を抱いていたのだが、こうして近くでじっくり見てみると、

なかなかどうして、気品すら感じさせるではないか。

カラスがかくも美しい鳥だったとは。

目を合わせたまま数秒が過ぎる。

彼はふっと目を逸らし、それからしばらくの間、

眼下の世界を悠然と見下ろしていた。

ここは建物の五階である。

ちっぽけな人々や家々を見て楽しんでいるのだろうか。

私が読書に戻ろうとすると、彼はにわかに口を開き、

何やら丸い物体をテラスの外に向けて吐き出した。

なんだろう今のは。

どうしても気になった私は立ち上がり、

アルミ製のサッシを開けた。

途端、彼は飛び立った。

外に出た私は、彼の起こした羽風に顔をしかめながらも、

手すりから身を乗り出し、テラスの下を見下ろした。

ちょうど真下にある人工池に丸い物体は落ちたようだ。

水面に波紋が広がっているのが遠目にも分かる。

しかし池の周りに居た子供達は、

何事も無かったかのように遊び続けている。

普通なら気付くだろう?

いったい――

と、太陽に照らされていた地面に影が現れた。

そういえば今日は午後から曇りだと予報で言っていたっけ。

空を見上げると、太陽に大きな灰色の雲が迫っていた。

ん?

太陽のすぐ側に黒い点が見えたような気がした。

目をぱちくりとする。さっきの彼か?

いや違う。

黒い点は、やがて豆粒になり。

十円玉。

テニスボール。

グレープフルーツ。

バスケットボール。

どんどんと大きさを増してゆく。

球状の物体は輪郭に炎を纏っていた。

ゴォォォォォォォォォォォォォォォォ

身体が建物ごと震えだす。

地鳴りの様な音が近付いてくる。

巨大な黒い影は地表を覆いつくした。










ショートショート:目次へ



この記事へのコメント
ぎゃー、マジ系のやつがはじまったと思ったら、
ものすげぇオチかたして来たー(笑)

普通に読んでたから、……ギャフン。
Posted by 火群 at 2007年12月08日 01:57
こんにちは!
現在いろんなブログ応援しています。
応援ポチッ!
Posted by スタローン at 2007年12月08日 08:29
図書館が5階にあるなんて都会だなーなんて変な感想を持ちました。
ちなみに私が住んでいるところはH市のとなりのY市です。

カラスは、前兆だったのかな? 不思議な読後感ですね。カラスってクロウだったかな? 
Posted by 七花 at 2007年12月08日 12:41
こんちは。
おっと七花さん「クロウ」ときました。
じゃカラス複数にして「クロウズ」と「クローズ」かけろってこと?
クローズって閉まるっていうイメージだから
黒い点が大きくなって地表を覆うのはちとわかりにくい表現だったよ。
この球状の物体がカラスの口から
吐き出されたものでいいんだよね?
でも前半の身近な視点から一転して
地球規模の描写に飛ぶ発想はすごく新鮮。
Posted by つる at 2007年12月08日 13:43
火群さん>
こんにちは。
ウハハwこの短さであるにもかかわらず、
最後に息切れして淡白になってしまうクセは
もうぼくの名物ですわ(笑)
色々な意味で変なオチ方ですよねー^^;
Posted by レイバック at 2007年12月08日 14:18
スタローンさん>
ありがとうございます。
ポチ返ししておきましたよ^^
Posted by レイバック at 2007年12月08日 14:19
七花さん>
こんにちは。
ウチの市の図書館は4階まで閲覧コーナーがあるんですよ。
で、カラスが丸い物を吐き出すシーンまでは、
先日、ぼくが実際に目にした光景なんです。
一体あの物体はなんだったんだ??不思議な感じがしたので、
(おそらく何かの種でしょうけどねw)
これを何とかネタに出来ないか。と考えたのがこのお話です。
スッキリしない不思議な読後感が狙いだったので、
そう感じていただけると嬉しいです^^
Posted by レイバック at 2007年12月08日 14:25
つるさん>
こんにちは^^
お。タイトルに食いつきましたね。
怖いなぁ、適当なタイトル付けられないな(笑)

「クローズ」は映画の「クローズCROWS」に
便乗させていただきました。
あれ正確にはクロウズなんでしょうが表記は
クローズなんですよね。(マンガ原作っすね)

これで検索ヒットしたら嬉しいななんて、
卑しい狙いがこめられています。

で世界の幕引き「Close」と「Crows」で
なんとなく引っかかっていいかなーみたいな。
最初はラストで目を瞑る描写も入れていましたが、
イマイチだったので削除してみたり。

で「クロウ」にしちゃうとカラスの話だと
読む前からバレちゃうので「クローズ」でいいや。
という思考の流れでした。なんでオレはこんなに
タイトル付けで悩んでるんだ!(´Д`)ノ(笑)

Posted by レイバック at 2007年12月08日 14:35
レイバックさん、どうも☆
最後のところ・・・
まるで、地球滅亡系の映画のワンシーンみたいです☆
カラスを「彼」と呼んで、
とってもステキに描写されていて
よかったなぁ〜♪

「十円玉。
テニスボール。
グレープフルーツ。
バスケットボール」
↑ すごい臨場感です!

PS。きのう「アキラ」にコメントしたとき
「投稿に失敗しました」って出ちゃって
何度も「書き込む」ボタンを押しちゃったので
きっとたくさん同じコメントが並んじゃったと思うのですが、
消してくださったのですね。←ほんと、スミマセンm__m
Posted by らに〜た at 2007年12月08日 22:39
らに〜たさん>
おはようございます^^
褒めてもらうと嬉しいなぁー♪
ちょっとラストは強引すぎましたけどね(笑)

あ、昨日のコメントは普通に投稿されてましたよー
反映されるのが遅いんですよねここ。
どーもスミマセン^^;
Posted by レイバック at 2007年12月09日 10:56

太陽の黒点運動から

 太陽風が

 太陽フレアとなって

 太陽の公転活動に影響を何か及ぼして

 隕石が地球に落下…という感じ?

 安っぽいSFモンだなぁ
Posted by Science Fiction at 2016年11月26日 12:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。