バンドやろうぜ。
タイジがそう言い出したのは一週間前だった。
唐突に。電話で。
なんかさNHKでジミヘンの特集やってんの観てたら血が騒いじゃってさ。
だとよ。
昔からそうだった。タイジとは学生時代にバンドを組んでいたが、
こいつときたら、街中でやってる中坊の弾き語りを見ただけで、
赤血球と白血球がサンバを踊りだすほど単細胞なのだ。
お前そんな簡単に言うけどギター触ってんのかよ?
へへへ。ジミヘンの番組観た次の日にレスポール買っちゃったもんね俺。
なんと言う尻の軽さ。
バーニーやグレコじゃねーぞ。ギブソンだ。ギブソン様だ。
お前なぁジミヘン観て刺激受けたんならストラトだろうよ。
いや俺はジミーペイジ派だからな。
まったく会話にならない。
キース!キース!つってテレキャス使ってたヤツはどいつだ。
まぁいいよ。じゃとりあえずスタジオでも入ってみるか。
ああ。曲はどうする?何?ツェッペリンとパープル?
分かった。じゃ来週の土曜な、15時。ああ頼む。じゃあな。
ジミヘンはどこに行ったんだよ。
まぁあの世で気持ちよくなってんだろうけど。
約束当日。
オレはギターケースを片手に学生時代を懐かしみながら心斎橋を歩いていた。
この辺りも変わったもんだ。
あった筈のビルがなくなりコインパーキングになっていたり、
じいさんばあさんが細々とやっていたお好み焼屋が、
兄ちゃん姉ちゃんの集うお洒落なカフェに変わっていたり。
店も人も総入れ替え。
10年も経てば忙しない街は皆そうなる。
あの日、タイジの電話を切った後。
部屋の隅で埃を被っていたケースを雑巾で拭き、
久々にフライングVを弾いた。アンプには繋がず生音で。
座ったままだと弾きにくい。だがそこがVのいいところだ。
不便なぐらいが丁度いい。車でもなんでもそうだ。
ラジオでかかっていたスティーヴィーレイヴォーンに合わせて、
チョーキングやビブラートを繰り返すうちに軟弱になった指先が悲鳴を上げた。
それから毎日弾くと三日後に皮が剥けた。男は皮が剥けてナンボなんだよ。
タイジのバカな台詞が頭をよぎる。剥けてないお前が言うな。
心の中でそう言い返してやった。
スタジオの入っているビルの前に辿り着いた。
さっきまでかろうじて居残っていた太陽は姿を消し、
空には無愛想な灰色の雲が広がっていた。
今日は晴れだと言ってたのに。
近頃の天気予報は下手糞なオレの競馬並みに当たらない。
スタジオはビルの地下にある。
このビルは何も変わっていなかった。
クリーム色を紙やすりで剥がしたような壁。
錆びた鉄の一本足、腰ぐらいの高さにある真四角の看板。
白地に黒で書かれたまるで目立たない文字。
【Studio Hey Joe】
そういやここのオヤジもジミヘン好きだっけ。
オヤジ元気にしてるかな。
どうせタイジは遅刻してくる。
今の時刻は15:02。
タイジが15:00と言ったら、スタートは15:30だ。
ヤツのルーズさは死ぬまで直らないだろう。
オヤジと昔話する時間は十分ある。
オレは埃の積もった階段を一段ずつ静かに降りていった。
おう。久しぶりだねぇ。
すっかり大人になっちゃって。
いえいえ。中身はあの頃のままですよ。
髪は多少キテますけど。
ははは、あれだけ派手に染めてたもんなぁ。
今日は?四人?
いえ、タイジとオレ。二人だけです。
そうか。二人ともギターだったね。
なんなら俺が叩こうか?ベースでもいいけど。
いいんですか?
ああ。最近はDJブームとかで、バンドやる子も減っちゃってね。
暇なもんだよ。君たちの頃がピークだったかも知れないね。
そうですか・・・・・・
タイジではないがスタジオを前にすると血が騒いだ。
じゃ早速、音出させてもらいますね。
うん。俺もすぐ行くよ。ええと、スティックどこやったかな――
ガチャリ。
重く分厚い防音のドアを開け、
オレはあの頃の空気を胸いっぱいに吸った。
むせた。
忘れてた。ここはすこぶる空気が悪い。
埃っぽいわ。禁煙の筈なのにタバコ臭いわ。
まぁスタジオなんて、これぐらい荒んだ感じの方が雰囲気は出るのだが。
年甲斐も無く、甘酸っぱいような、こそばゆいような、
妙な感覚が胸の奥底に沸いた。オレらしくもない。
懐かしい手触りのツインリヴァーブにシールドを差し込み、
オレはジミの曲を弾き始めた。
音圧を身体全体で受け止め、目を瞑っていると、
いつの間にか隣でオヤジがドラムを叩いていた。
ルーズで心地良いリズム。
VoodooChild〜PurpleHaze〜指はなまっているが、
大音量でこいつを掻き鳴らすのは快感だった。
デタラメな英語の歌詞を口ずさみながら、
ドラムセットの陰に隠れたオヤジをちらりと見る。
目を閉じ、陶酔したようにスティックと頭を振っている。
やはりジミの音楽には人を揺さぶる何かがある。
オヤジと目で合図し、
Angelのイントロ、アルペジオを弾き始めたところでドアが開いた。
膨らんだ風船を針で突ついたように、
部屋の中に充満していた音の煙と「何か」が一気に弾けた。
おい。ここじゃねぇって。上だよ上!
お前何やってんだよこんなとこで。
この部屋はもう使ってないんだってよ。
経営者も変わって、今は二階で――
ピックを持った右手で、
オレはタイジのガサついた声を遮った。
バカか。ほら、今だってオヤジとジミヘンを――
振り返ったオレの目に映る空白。
床の上には穴の開いたバスドラが転がり、
傾いだステンレスの枝先では、割れたシンバルが枯葉のようにゆらゆらと揺れていた。
さっきまで確かに部屋の中に居たジミは、煙と共に消えた。
ショートショート:目次へ
こわ〜っと思いつつ、
でもこんな経験ならしてみたいな(^^)
二十歳前後の頃は、一人でひたすら絵ばかり描いていたから、こういった経験がありません。
これはこれで楽しいだろうな。
クラスメイトとたまに騒いでた頃を思い出しました。
こんばんは。
最後は強引でしたねー(笑)
これは楽しみながら書けました^^
こんばんは。
おお。絵を描けるのは羨ましいなぁ^^
僕はバンド&ラグビー&バイト三昧でしたね。
そしてあわや留年(笑)
書いてると色々と思い出して楽しかったです〜〜
最後しんみりさせるのかと思ったら、まさかのホラー。やられたわ。
ジミヘンとかジミーペイジとかツェッペリンとかパープルとか
高校の文化祭の前を思い出しました。放課後どこかの教室から聞こえてくるんだよね。それも一箇所じゃない。あら、音まで聞こえてきちゃったよ。そしてセーラー服のわたしは渡り廊下に立っています。気持ち悪いって言うな。
おまけっていいね。
画像に得した気分です。
こんばんは^^
固有名詞出しまくりで
完全に趣味の一品ですわ(笑)
僕らの時は丁度バンドブームでしたからね。
あー文化祭とか懐かしいなぁ。
今渡り廊下のつるさん想像しましたよ。
顔は北川景子でスカートちょい長のセーラー服でした(笑)
北川景子嬉しいな。あれ?なんで最後にカッコ笑カッコとじがついているんだろう。
ところでちょっと思いついたこと。
ショートショート部門にエントリーされたサイトを見ると、器用にいろんなジャンルを書かれている方が多いです。が、この作品のように得意分野をもっと前面に出したほうがレイバックさんの個性が出ると思うんですよね。但、サッカーは拒否られる可能性大なのでご用心。
そうそう、「DEAD=ALIVE」で触れていたけど長編のミステリーを隠し球に準備されているんですね。すごく楽しみ。
こんばんは^^いつもおおきにです!
北川景子カワイイですよね〜〜(笑)
なるほど。
最近あまり他の人をチェックしていないのですが、
確かに普通に書いてたら埋没しますよね^^;
去年はショートショート的なモノに拘りましたが、
今年はエゴイストになって書きたい物を書こうと思います。
オチなしが増えるかもしれませんがご容赦を(笑)
長編(もしくは長めの短編)は、書ければ
新人賞に応募してみようと思ってます。
(まだ一枚も書いてないすよw)
すっかりご無沙汰してしまって・・・
今年もよろしくお願いしますね!!
また意外性のある話、読ませて下さい。
ポチしてかえりますヾ(≧∇≦)〃
ストーリー全体をつらぬく、
すごく独特の雰囲気が
なんとなくデジャヴ体験です。
みたことがないのに
よんでいて不思議とここちよい。。。
この主人公が、心のなかでつぶやく
一行一行のテンポもすき☆
スタジオに入ったときの
主人公の気持ちが
スタジオの描写で、手に取るように
わかりました。
え?そんな一面がレイバックさんにあったの?
公募に参加されるなんてすごいな。
ランキングに参加してつくづく思った。書いてらっしゃる方って皆さんレベルも上だし、向上心もお持ちで、こんなところにエントリーしてていいのかな、わたしって。
でも、おもしろいもの書いていこうという気持ちは同じです。
レイバックさんの長編に取り組む心意気を応援します。
それと、
らにーたさんとわたしのコメの間に入っているようなコメントは気にしないほうがいいよ。いろんなこと言う人います。村上春樹だって言ってるそうです。リンク貼っときますね。
http://www.feel-stylia.com/rc/creative/2006/10/1.html
こんばんは。あけおめです!
ボチボチマイペース更新ですが、
今年もよろしくお願いしますね〜〜^^
こんばんは♪ありがとうございます。
やっぱり実際に経験した事を書くと、
雰囲気が伝わりやすいのかもしれないですねー^^
作り話でも読ませる話を書けるよう今後も精進します!
こんばんは♪
僕は基本的にエゴイストですよ(笑)
やっぱりブログではなかなか厳しい事も、
言われないし、敷居が低いですもんね。
プレッシャーのある所で勝負しないと、
ぬるま湯体質になってしまいそうですし^^;
こうやってブログも続けながら上達して、
面白いお話を書ければいいですね。
ありがとう〜〜!
ああいう輩はスルーが基本なんで(笑)
昔を懐かしんでふとその場所に戻りたくなる気持ちはものすごくわかりました。
私はフォークだったんだけど埃をかぶったギターが未だに物置の片隅で出番を待っているような気がしてきました。
レイバックさんの前向きな姿勢を私も見習いたいです。
何かを見つけては応募しようと思いつつ生活に流されて気が付けば期限が過ぎているんですよね(溜息)
がんばれ〜レイバックさん!
こんばんは、いつもおおきにです^^
またバンドやりたいんですけどねぇ。
なかなか時間もなぁ・・・(笑)
ギター楽しいですよね♪
僕もエラソにこんなん言うてますけど、
なかなか書き上げる自信ないですわ〜^^;