ただいま。
と言っても返事はない。
人気の無い部屋に男の声だけが空しく響いた。
男の妻は一人娘を連れて、先月、家を出て行った。
離婚届が送られてくるのも時間の問題だろう。
男は手早く背広を脱ぎ、上下黒のウインドブレイカー姿に着替えた。
頭にはNYヤンキースのマークが刺繍された紺色のニット帽を被る。
最後にウインドブレイカーのポケットから取り出した白いマスクを装着した。
部屋の隅に置いた大ぶりのキャンバスバッグを手に取り、男は再び家を出た。
外では既に、日が大きく西に傾いていた。
粒子の粗い写真のようにくすんだ青とオレンジが溶け込む時間帯。
男は片手をポケットに入れ、俯きがちに通りを歩いてゆく。
辺りの民家からは魚を煮付ける香りや味噌汁の香りが漂い、
それらは渾然一体となって男の鼻腔を刺激した。
男はひとつ鼻をすすり、歩みを速めた。
五分ほど歩くと、児童公園が見えてきた。
人気は少なく、枯葉を纏った木々が寂しげに立ち尽くしている。
ほとんどの子供は既に家へ帰り、夕食前にテレビでも見ているのだろう。
公園に居残っているのはほんの数人だった――
と、滑り台で遊んでいた二人の少年が入口に立つ男の脇を抜け、
通りの向こうへ走り去って行った。
残るは砂場に三人。
児童公園の一日の仕事がもうすぐ終わる。
男は敷地内に足を踏み入れ、鉄棒の隣にある砂場へ向かった。
まだ小学校の低学年ぐらいだろうか。
三人の少女がひざまずき一心に何かをこしらえている。
男はポケットに手を入れたまま辺りを見回した。
保護者や大人の姿はまったく見えない。
息を殺し、足音を忍ばせて彼女らの背後へ近付いてゆく。
標的は三人とも何も気付かずに手を動かし続けていた。
男は肩から提げたバックからそれを取り出した。
そして一人の女の子の後ろに立ち、
目の前の布を一気に捲りあげた。
バサッ
「じゃーん」
「キャー!」
「紙芝居のはじまりはじまり〜」
ショートショート目次へ
じゃ少年ケニア!
って何言ってんだか。
この男が変態野郎でなくて
ほんと良かったですよ。
たそがれ時の、ちょっとさみしくて
不安になってしまう時間帯が
よく伝わってきました。
でもなんかかわいそうな人……。子供好きなのに、本当の娘さんにはもう会えないのかも……。
こんばんは。
古いっすよねー(笑)
でも記憶にある紙芝居が黄金バットだけなんですよ^^;
今の子は見たことないんだろうなぁ。
少年ケニアは本を読んでました。
子供の頃、夕暮れ時は淋しい時間帯でしたよね。
こんばんは。
そっち方向ににミスリードする為に、
訳あり風な設定にしたんですよね、
彼には気の毒なことをしました(笑)
オーソドックスで、よくまとまってたと思います。
紙芝居のおじさんって、副業(というか趣味)なんですね。
言われて見れば確かに生計は立てられないか。
こんばんは。ありがとうございます^^
ちょっとオチが苦しかったですね(笑)
僕の世代でも紙芝居って殆ど見てないんですが、
なかなか食える仕事ではないですよねー。
も〜だまされました。。。
てっきり。。。幼児好きのコワイおじさんかと
思ってしまいましたぁ・・・
そうきましたか。。。紙芝居だったか・・☆
寂しくて、ついに誘拐でもしちゃうのかと。
紙芝居、公園でっていうのは見たことがないですね。。。
こんばんは♪
これは伏線が張れてないので、
ちょっとアンフェアでしたねー^^;
反省しております・・・・・・w
そっち方向にミスリードしたんですが、
どうにも上手くまとまらなかったです^^;
失敗作かもしれません・・・・・・(笑)
紙芝居のことについて、少しだけウンチクを。
紙芝居屋さんの収入源は、駄菓子を売ることです。自転車の荷台に駄菓子と紙芝居を積んで、子供の集まる場所・集まりやすい時間にやってくるらしいのです。
駄菓子のオマケで紙芝居を見せているので、何も買わなかった子供には紙芝居を見せなかったとか。(優しい方はいたのでしょうが)
だから、この場合は完全に趣味で紙芝居をやっているんでしょうね。
いや、幼女が趣味って意味じゃなくて。笑
私の知識が間違っていたらごめんなさい。不快の念を抱いたりしたら、遠慮なく削除して下さいね。
こんばんは^^
ああそうか、普通は駄菓子なんですねー。
ちなみに僕の見てた紙芝居では水あめを売ってました。
割り箸につけて一本10円〜30円くらいだったかなぁ。
でも買えない子も遠巻きに見てましたけどね(笑)
豆知識ありがとうございました^^
今の子は見たことの無い子が殆どなんでしょうねー、
こういうのも受け継いでいかなきゃですよね!