「わたし、どうしてもあの人に振り向いて欲しかったの」
「だからってそんな……」
美味い肴を食わせる日本酒バーで
久々に友人の香織と会ったのだが、
彼女はもう、俺の知っている彼女では無かった。
「整形もしたし、胸だって大きくしたわ。
一流のヘアスタイリストに髪は見てもらってるし、
ネイルだって、洋服だって、
それなのに、それなのにあの人は、
わたしの方を見向きもしなかったわ。
もうこれ以上、どこも磨きようがないじゃない!」
彼女はカウンターを拳で叩いた。
バウンドしたグラスから酒がこぼれる。
おお。俺の大吟醸が……。
「そんなにあいつの事を想っていたのか。
よし、新潟へ行け」
「え? 新潟?」
彼女は驚いて顔を上げた。
「ああ。新潟には世界一の磨き職人が居るのさ。
キミが持ってるipodの鏡面加工があるだろう?
あれだって新潟県燕市の職人が手作業で磨いているんだぜ。
彼らの手にかかれば、きっとキミも――」
俺の言葉に、一瞬、彼女の動きが止まる。
「わたし、行ってみる」
彼女はグラスに残った酒を一気に飲み干した。
☆ ☆ ☆
昼夜を問わず、三日三晩。
彼女は磨かれ続けた。
やがて――
彼女のメッキは剥がれた。
「どうしてくれるのよ!」
彼女は職人達の制止を振り払って作業場を飛び出し、
涙を流しながら惚れた男に電話をかけた。
「わたしにはもう何も無いの……」
一ヵ月後。
彼らから招待状が届いた。
どうやら結婚するらしい。
彼曰く。
「彼女の芯は美しい」
なるほど。
新潟の磨き職人の腕は本物だった。
※大吟醸とは日本酒の中で、精米の度合いが特に高いもの。
ショートショート目次へ
メッキがはがれたっていう表現がつぼに入りました(笑
こちとら生まれ変わりたいくらいですから。
まあ、そんなことはどうでもよろしい。
お酒ネタがチラリと入るところなんざぁ
そっち方面お嫌いではないらしいと想像して
ニヤリとしてしまいました。
うん。新潟の燕市ね。わたしの十得鍋(新潟の工業製品)を扱った記事にもよく検索つきます。
こんばんは。ありがとうございます^^
いちおーダブルミーニングですよねw
こんばんは^^
え?北川景子なのに!?(笑)
あの磨きテクはすごいですよねー。
テレビでもよくやってるし、
知らない人はいないかも。
お酒はいいですよね〜^^
美味いお酒呑みたいな☆
Please,say it,again!「北川景子」
Everybody,say it as loudly as you can!
でも、大吟醸って確か米の50%を削るんじゃ・・・・・・・・・
彼女も50%削られてしまったんでしょうか?(笑)
あ、それとリンク追加ありがとうございます!
こちらからもリンクをしたいのですが、よろしいのでしょうか?
一回、よそをまわってきて、また来ました。
あ、大吟嬢か! すっきりです!
ウフフ(´ー`)
こんばんは。
ありがとうございます^^
これって日本酒が好きな人しか、
分かりにくいかもしれないですね(笑)
リンクもちろんオッケーです!
よろしくお願いします☆
こんばんは。
たしかに分かりにくかったかも^^;
お。タイトル拾ってくれておおきにです!
磨けば磨くほどいい女なのか。
叶姉妹を磨くとどうなるんでしょうか?
これって設問が愚問?
こんばんは♪
おお。そちらにお住まいでしたか。
米どころ酒どころで羨ましいです!
叶姉妹はを磨くのは……
不可能です( ´艸`)
わ〜〜、まいりました。。。
すんごく ツボにハマりました。。。
なるほど。。。そうですよね。。外側だけ磨いても。。。
彼女が、
「わたし、行ってみる」と 簡単に行ってしまうところとか、
「やがて――
彼女のメッキは剥がれた。」とか・・・
「彼女の芯は美しい」とか・・・
わー ツボにはまった〜。
彼女は 磨かれて磨かれて 純度が高まったのですね☆そうなりたい。。。
群馬の酒もまあまあダヨ。お隣さんの新潟と同じく水がきれいだから。
ありがとうございます^^
これはまったくネタのみで、
虚飾を廃してます(←書くのが面倒だっただけ)
言葉のお遊びなんですけど、
なんとなくイメージしていただけたら嬉しいです☆
火群さん>
こんばんは。
ありがとうございます^^
ちょっとお題噺に疲れたんで、
荒唐無稽な話に逃げてます(笑)
群馬のお酒!見つけたら飲んでみますね☆