おすすめ作品

  「JP」 「糸電話」 「逆向き」 「締め切り」

  ショートショート全作品目次へ


「雪だるま」


ある日、家に帰ると、雪だるまが私を出迎えた。
背の高さは約60センチ。体に比べると頭がやや小さい。
彼は玄関の脇で近衛兵のように静かに起立していた。

この日は大雪で、市内にしては珍しく、10センチ以上の積雪があった。
もう三月だというのに。 なぁ。私は雪だるまに話しかけた。
小顔の彼は口を真一文字に結んだまま、返事を返さなかった。

雪だるまは3歳になる息子の秀太と妻の真由美が共同で製作したそうだ。
ビールを飲みながら、真由美の話を聞いていると、秀太が割り込んできた。
彼は身振り手振りを交えつつ自らの奮闘ぶりを私に伝えようとする。
言葉はまだ無茶苦茶で意味不明だったが、
どうやら彼が大活躍したらしいという事は分かった。

バパに見せたかったんだよね。真由美のフォローに秀太は全力で頷く。
興奮の余り涎の垂れた口元を、パイル地のタオルで拭われながら。


それから数日後。雨が降った。
前日から気温は高かったが、この日の朝の時点で、まだ雪だるまは形を保っていた。
置かれていたのが日陰とは言え、普通なら形が崩れてきてもいいはずなのに。

今日はさすがに雪だるまも溶けてしまっただろう。
仕事を終えた私は、少し残念な思いを抱きながら帰途についた。
ところが予想に反して、この夜も雪だるまは我が家を守っていた。
もっとも、少々肩をすぼめてはいたのだが。

ご飯にする?お風呂にする?
真由美がいつものように訊いてくる。
雨に濡れ、気持ちが悪かったので、先に風呂に入ることにした。
雨の日独特の嫌な匂いが、熱いシャワーできれいに流れ落ちていった。
私はふかふかのバスタオルを頭にかぶりながらダイニングへ向かった。

秀太はもう寝たのかい?

ええ、寝たわ。

こちらに背中を向けて食卓に着いていた真由美は振り返りもせずに答えた。

あなたは?寝たの?

この女と。

彼女の肩越しに見える右手には、私の携帯電話が握られていた。
派遣の景子から入っていたメール。消し忘れたか。

咄嗟に言葉が出ない。

なんで否定してくれないのよ。

真由美の華奢な肩は細かく震えていた。

わたしが妊娠してるときにもあったわよね。
あの時、あなたなんて言ったか覚えてる?

覚えている。もう二度としない。

そう言った、だが――

「すまん」今日の私は、そう言うのが精一杯だった。

必死に否定することも、笑って何かの間違いだよ。と誤魔化すことも出来なかった。

真由美は携帯を食卓に叩きつけ、部屋から出て行った。
残された私は冷めた夕食を一人で食べた。
なんの味もしなかった。缶ビールを二本。無理矢理流し込んだ。



明くる日の晩。もうそこに雪だるまは居なかった。
彼はだらしなく溶けた雪の小山に姿を変えていた。

家の中に入ると真っ暗で、何もかもが冷えきっていた。
実家に帰ります。そんな書き置きすらなかった。

私は再び外へ出て煙草を口に咥えた。
もう煙を気にすることも無いのか。
玄関先で煙草の先に火を点けながら、ふとそう思う。

空を見上げて煙を吐き出した。
月は雲に隠れ、見えそうで見えなかった。

顔を下ろすと、雪の小山から何かが顔を出していることに気付いた。
その場にしゃがみこむ。咥え煙草のまま、雪を払いのけた。

黒い猫?

出てきたのはラベルに黒い猫の絵が描かれたワインだった。
貧乏だった学生時代、真由美と一緒によく飲んだものだ。
雪だるまを作るときに埋め込んだのだろう。
いたずら好きのあいつらしい。

ワインのボトルと一緒にビニール袋が添えられていた。
中には一枚の便箋が入っていた。
玄関先の薄明かりの中で目を細めながら読んだ。

いつも遅くまでご苦労様です。ありがとうね。
昔一緒によく飲んだワインです。覚えてる?
雪だるまが溶けたら一緒に飲もうね。 真由美

私は便箋をコートの内ポケットに仕舞った。
タイルの上で煙草の火を消した。
雪の塊を掻き分け、ワインを再び雪の中に差し入れた。

玄関のドアを開ける。
脱いだコートを放り投げ、靴箱の脇に置いてあったスコップを手に取った。
私は庭の隅に残っている屋根雪を運び始めた。

雪だるまはまだ溶けてないぞ。

真由美と秀太の顔が、交互に目に浮かんでは、じわじわと滲んでゆく。

なんて馬鹿なんだ。腰を落とし両手に力を込める。

凍りついている雪の塊がスコップを拒絶する。

許してくれ。もう二度とこんな思いはさせない。もう二度と。

そう呟きながら、私は何度も何度もスコップを振り続けた。

いつしか、冷たい月明かりが私の足元を照らし出していた。














ショートショート目次へ





この記事へのコメント
三月の雪だるま、それだけでせつない感じですね。
でも「あなたは?寝たの?」は怖かったです。
このままホラーになるかと・・・。
一度背筋が伸びましたよ(笑)
優しい家族で良かったですね。
Posted by ia. at 2008年03月12日 02:07
iaさん>
こんばんは。
季節はずれのモノってなんか気になりますもんね。
それにしても今年は大阪もよく雪が降ったなぁ。
あの台詞の後、ホラー展開でも面白かったかもしれないすね^^

Posted by レイバック at 2008年03月12日 23:25
雪だるまが溶けるのって物悲しいですよね
破壊された雪だるまを見るのは、腹が立つけど
溶けた雪だるまを見るのは切ない

そんな雪だるまが持つ切なさが
作品の雰囲気にばっちりはまっててよかったです!

Posted by 孫琳 at 2008年03月12日 23:44
あ、これはまた、じんとくるものを持ってきましたねえ。
後半がいいですね。奥さんのいないところで気づかされるこういうシーンは好きです。男の気持ちがよくでてます。ただなあ、女側から言わせてもらうと、二回目なんだよね。二回ってとこがなあ。また、やらかしそうで。一回ならなあ。そこなんだよなあ。個人的な意見でごめん。
Posted by つる at 2008年03月13日 01:48
ああ! わかる、わかる! つるさんのご意見……。
しんみりと読み終わった後、「でも2〜3ヶ月くらいで、反省したこと忘れるで〜」って思いました。
「今度はばれないようにしよう」とか言って、結局ばれるんだ。

書くのはよそうと思ったんだけど、つるさんに乗っかってみました。
Posted by 七花 at 2008年03月13日 13:54
グッと来ましたよ!

雪だるま作ったからって帰るはずがないのに…、
と、思ってると、ひょっこり帰ってくるんですね、これが。不思議な、ありがち話。
Posted by 銀河系一朗 at 2008年03月14日 00:01
孫琳さん>
こんばんは。
>雪だるまが溶けるのって物悲しいですよね
破壊された雪だるまを見るのは、腹が立つけど
溶けた雪だるまを見るのは切ない

ほんとその通りなんですよ!
付け足す言葉がないほどナイスコメありがとうございます^^

つるさん>
こんばんは。
後半褒めてくれてありがとう☆
最初立てたプロットからどんどん外れてっちゃって、
困ったんだけど、なんとか終わらせる事が出来ました(笑)
(ぶっちゃけ、彼、またやると思うよ……^^;)

七花さん>
こんばんは。
やはり女子の皆様の目は欺けないすね^^;
浮気性は治りませんもん。これは定理ですね(笑)

銀河系一朗さん>
こんばんは。ありがとうございます!
後半は頑張って盛り上げにいきました(笑)
破綻したプロットを修正するのがキツかったー^^;


Posted by レイバック at 2008年03月14日 00:52
わたし、コメ入れてから少し考えたんです。もし、レイバックさんが、敢えてこの男の過ちを二回にしたなら、そこに意味があるんじゃないかって。性懲りも無くまた繰り返すだろう男の性とか、その度に本気で反省する滑稽さを、あの後半でだしたかったのだとすれば、これはこれで大正解なんだなって。どお?違う?つーか、はじめのプロットってやつが知りたくなった。
Posted by つる at 2008年03月14日 01:39
つるさん>
ども!そうすね。それ正解。
「この男、反省してるけど、
結局喉元過ぎれば〜なのに……」
って感じだったんですけど、
後半感情移入しちゃって、熱く書きすぎましたねぇ(笑)
スッと終えるつもりだったのに色気出しちゃったわ^^;
Posted by レイバック at 2008年03月15日 00:01
わ〜わたしもホラーになるかと思いました。。。
あのなぜか形を保っている雪だるまのなかにはもしや。。。って。
「あなたは?寝たの?
この女と。」
この2行がスゴイです。
短編小説として すっごく楽しみました☆

Posted by らに〜た at 2008年03月19日 17:49
らに〜たさん>
ありがとうございます♪
なるほど!
それも怖いですねー^^;
使えるネタだわ(笑)
あの台詞も思いつきだったんですけど、
得てして、そういう言葉の方が力がありますね☆
Posted by レイバック at 2008年03月20日 00:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。