昨夜の夕食時の光景が、
切れかけた蛍光灯のようにちかちかと点滅しながら、隆志の脳裏に蘇る。
だが、彼の頭の中に、その後の記憶は無かった。
――あの後、俺は一体……
朝起きた時、すでにあいつの姿は消えていた。
隆志は白い箱を目の前にして座り込み、躊躇していた。
結局はこいつを開けなければならないのだ。それは分かっている。
だが、この箱の中から漏れ出てくる有機的な匂いを嗅ぐと、決心が揺らぐのだった。
隆志の背中を一筋の汗が伝う。暑いわけでもないのに。
ええい! 隆志は目を瞑り、一気に蓋を開けた。
冷たくなっているからか、思ったほど匂いはしない。
隆志は薄目をあけ、長い睫毛越しに箱の中身を確かめた。
や、やはり……
心の片隅に残っていた小さな希望が打ち砕かれる。
安子…… あれほど言ったのに……
隆志は冷えきったブツに箸を伸ばした。
――頼む、お好み焼きを弁当に入れるのはやめてくれ。
隆志のささやかな願いは、妻の安子に届かなかったようだ。
ショートショート:目次へ
タグ:ショートショート
炭水化物with炭水化物は合わないという人もいますが自分は好きですよ。ただ冷えたのは……。
かつお節の踊る温度が最高です。
どうしても、お好み焼きは主食にしてしまいますね。
お好み焼き屋さんに言っても、ご飯は頼まないし(メニューにもなかった気がします)
埼玉県のたろすけ(すけピン)
辛子がついてると、少しは救われるんですが。
昨夜の残りの、おでんもキツイっす。
だってブラックな話のあとにブラックがこないとも限らない。レイバックさんの出方が読めなくて緊張を解かずに読み進めると、「ああ、お好み焼きか」でしょ。二重の意味で落とされるわ。
関西の人は、ナシテ炭水化物をおかずに炭水化物を食べられるんだろうって関東の人は思ってます。わたし?あんかけ焼きそばにご飯とか全然いけちゃいますよ。
冷めたお好み焼き、これはいけません。
冬の間だけですけどね。
あと、お弁当におでんの残りを入れると、うちの子は喜びますよ。お好み焼きは入れたことないなぁ。
こんばんは。その通りです(笑)
お好み定食って関西だけなのかなー。
美味いのに……。
かつお節が踊る音頭(←変換GJw)
たろすけさん>
こんばんは^^
今度一度試してみて下さい。
お好みとゴハンは協力タッグですよ(笑)
カロリーも協力ですが……orz
名無しさん(笑)>
こんばんは。辛子???
あ、おでんにってことかな??
弁当のおでんもなかなか厳しいですねぇ^^;
つるさん>
ども!
ワンアイデアのお遊びでしたね(笑)
そうそう。前作があったから、
ミスリード出来るかなって思いまして^^
炭水化物祭りは美味いのですが体重が……
危険なのですw
七花さん>
こんばんは。
えー!まじですか?
変に温めると逆に危険な気もしますよね^^;
でも衛生面は考慮されてるか(笑)
おでんかぁ言ってみれば煮物ですもんね。
お好み弁当はビジュアルも殺風景でヤバイっす。
ども!
ふふふ。罠にはまりましたね( ´艸`)
ネット回線が復活したので、また寄らせてもらいます。
うーむ、大阪ではお好み焼きは主食でっせとは聞いてましたが、冷めた弁当はつらそうですね。
さらに東京のもんじゃ焼きだと、蓋の隙間からはみ出て大変なことになりそう(怖)
ども!こちらこそご無沙汰でした^^
お好み、タコ焼き、うどんなどなど、粉モノ大国ですからねー。
もんじゃの弁当!それは恐怖だわ(笑)
そもそももんじゃって家庭で作るんですかね?
僕のイメージではお店で食べるものって感じですわー。
ホラーかグロかギャグか…
こんな短い文章にぎゅっと詰まっていましたよ♪
ホラーも時々書いてるので、
騙された人も多かったかな?(笑)
お好み弁当もある意味恐怖ですけどね^^;
わたし、ちゅうごくじん
たん へんしゅう あるね
にほんご むずかし たから
ひらがな で かくね
あなたの「つま」さん
あんこ さん
エコノミー焼き すきか?
たい焼きべんとう、たべるか?