おすすめ作品

  「JP」 「糸電話」 「逆向き」 「締め切り」

  ショートショート全作品目次へ


「苦しまぎれ」



「あのビョークの映画のタイトルってなんだっけ?」

「あーあれね。あれは確か――

『古城を改装したホテルの一室で、

男はショットグラスを片手に安楽椅子に座っていた。

格子窓から見える階下のテラスでは、

女が何かに取り憑かれたかのように踊っている。

月に雲のカーテンがかかる中、

長い手足をしなやかに使うその姿は、

いささかも病苦を感じさせなかった。

男はグラスの中の琥珀の液体を飲むことも忘れ、

しばしその姿に見とれていた。

と、突然、女の身体がぐらつき、

前のめりに崩れ落ちた。

「あっ!」

男は握っていたグラスを落とし、慌てて部屋を飛び出した。

階段を転げ落ちそうになりながら駆け降り、

女がうずくまるテラスへ走った。

「やっちゃったみたい」

足首を押さえ、痛みに顔を歪めながらも、

女の目は父親に怒られている時の少女の様に、

男の顔色を伺っていた。

「夜踊る時は気を付けなさいと言っただろう。

古い城なんだから、あちらこちらに段差があるんだよ」

二人の顔は近付き――』」

「あーもう分かった。

『段差ーインザダーク』って言いたかったんでしょ?」

「いや、しかも――」

「病苦が伏線だ。って?」

「・・・・・・」

「説明が長い!それに、そんな映画ではありません」

「ハイ」

「ネタが切れたからって駄洒落に逃げるな」

「スミマセン・・・・・・」








ショートショート:目次へ



posted by layback at 00:43
| Comment(9) | TrackBack(0) | ショートショート作品

「スターダスト」



きりりと冷えた夜空に手を伸ばし、

瞬く星を捕まえる。

逃がすまいとぎゅっと握り締めた拳の隙間から、砕けた星屑が飛び出した。

無数の小さな煌めきは一旦ふわりと空中を浮遊した後、

暗闇に柳の枝の様な軌道を描きながらスロウに落ちてゆく。

オスカーピーターソンのピアノを聴きながら夜空を見上げていると、

本当に星に手が届きそうな気分になるから不思議なものだ。

ipodをポケットに忍ばせ夜の街を闊歩する。

行く先は何処でも良かった。

コンビニでもレンタルショップでも。

一日が終わる前に外の空気を吸いに出る。

夏の夜のぼんやりとした空気も捨てがたいが、

冬の夜の引き締まった空気も悪くない。

胸いっぱいに吸い込むと脳と内臓を刺激してくれる。

それに何より星との距離が近いのがいい。

オスカーの左手のリズムに合わせて歩幅を調節する。

吐く息は白く、漫画の吹き出しのように、浮かんでは消えていった。

ウォーキングに精を出す女性達。

原付に跨り爆音で走り去る少年。

不穏なようで平和なような。

いつもの人々いつもの光景。

変わり映えのない日常から汲み取ったエッセンスを

言葉に変換することは簡単なようで難しい。

いつの日かこの手は星空に届くだろうか。

オスカーがスタンダードを弾き終える。

僕は立ち止まり、きりりと冷えた夜空に両手をのばした。











ショートショート:目次へ


posted by layback at 22:50
| Comment(9) | TrackBack(0) | ショートショート作品
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。