ん?
意識の彼方から、ザクザクと、
硬質なギターリフがフェードインしてくる。
何だ?
何の音だ?
くそ。携帯か。
ディープパープルの着メロはお気に入りだったが、
寝起きにはあまり聴きたくない。
目を開けようとすると、
窓から差し込む西日に妨害された。
眩しい……。
ケイタは陽を避けるように、うつ伏せのまま、ベッドの下をまさぐった。
「はい、もしもし」
『ケイタ。今日はビリヤードだぞ。忘れてないだろうな』
冷たい声が眠気を掻き分けて耳に入ってくる。
「あ、すいません。すぐ向かいますんで」
17:42
うわぁ。
返事をしながらテレビの上の時計を見て焦った。
『おいおい。自分の立場が分かってるのか?
お前の代わりなど、いくらでもいるんだからな』
この感情の無い冷たい口調が怖いんだ。
ケイタは寝癖の付いた頭を掻く。
やべぇやべぇ。
焦りを隠すようにケイタは低い声で返事をした。
「はい、分かりました。ええ、では――」
電話を切り、腕立て伏せの要領でベッドから起き上がる。
Tシャツにジーンズ姿のままだった。
いつの間にか、うたたねをしていたようだ。
洗面所で顔を洗い、残りの眠気をタオルで拭う。
なんか食ってくヒマは――
ねーな。
イスの背に掛けていた黒いレザージャケットを羽織り、
靴箱の上に置いたジェットヘルを右手に掴む。
ケイタは勢いよく部屋を飛び出した。
カンカンカンカン。
エンジニアブーツのソールがいい音を立てる。
築数十年。木造アパートの側面に、
かろうじて張り付いている鉄製の階段はサビだらけだ。
階段下に停めているバイクにキーを挿し、
いつものように優しく目を覚ましてやった。
GSX1100Sカタナ。
ドイツ人デザイナー、ハンス・ムートによる唯一無二のスタイルは、
その名の通り、日本刀をモチーフとしたものだ。
跨っただけで自らが侍にでもなったような、
不思議な高揚感が得られるのはそのせいかもしれない。
ケイタは大排気量エンジンの豪快なサウンドを楽しみながら、
県道から繋がる近くのインターチェンジへ向かった。
現地までの所要時間は、せいぜい20分位だ。
飛ばせばなんとか間に合うだろう。
高速に乗ってからも、ケイタの相棒のご機嫌は上々のようだった。
最新型のバイクと比べると、さすがに旧さを感じさせるが、
入念にメンテナンスされたカタナの状態は非常に良かった。
足回りやフレームの補強の効果は絶大で、
高速走行でも全く不安は感じられない。
ただ、一つ難点を挙げるなら風の抵抗か。
フルカウルでは無い為、高速域では、いつも以上に前傾姿勢を強要されるのだ。
ケイタはタンクにへばり付くように身を伏せ、
まだまだ余力を残しているエンジンにムチをくれた。
さぁ、急がないと間に合わねーぞ。
沈みゆく太陽は一日の仕事を終えようとし、
過ぎ去ってゆく景色は色を失いかけている。
大きな右回りのカーブを抜ける。
ケイタは数百メートル先、トンネルの手前に、
折り重なる物体があることに気付いた。
どうやらあれだな。
薄紫色の空を闇に染めるように、筋状の黒い煙が上がっていた。
その後に停車したトラックは、ハザードランプを焚いている。
玉突き事故だ。
ケイタは素早くシフトダウンし、
スクラップ状態になった数台のクルマ達――
ワンボックス、セダン、それに軽が2台か?
――の傍らにカタナを停めた。
途端に洩れ出たガソリンの匂いがムッと鼻を突く。
警察や消防はまだ到着していない。
なんとか間に合ったようだ。
危ねぇ。危ねぇ。
オレも命拾いだな。
心の中で苦笑いした。
カタナから降りたケイタは、ヘルメットを被ったまま
クルマの残骸に近付き、中の様子を窺ってみた。
声は聞こえない。動くモノもない。
当然ながら、まったく生存者の気配は無かった。
ケイタにとっては見慣れた光景だったが、習慣的に軽く手を合わせ、
すぐに路上に転がったブツを回収してゆく。
1、
2、3、
4、5、6、
7、8――
あと1つは……
と、
あった。
横転して壁に貼り付いているワンボックス車の陰で、
そいつはぼんやりと光っていた。
ケイタは熱を帯びた車体に触れぬよう、
気を付けながら壁との隙間に手を伸ばし、
掴んだ9つ目の魂を、ポケットに入れた。
ショートショート:目次へ
タグ:ショートショート