おすすめ作品

  「JP」 「糸電話」 「逆向き」 「締め切り」

  ショートショート全作品目次へ


「月下の死闘」


俺には誰にも知られてはならない秘密があった。

月を見ると……なんだ。

そう、有名なアレだ。

しかも俺の場合、タチの悪いことに、

満月のみならず、全ての月に反応してしまうからやっかいだ。

これは一族の中でも、変わった例らしい。

あ、そうなんだ?

なんて、軽々しく言わないでくれ。

こう見えて、なかなか大変なんだ。

夜に出歩く時には、月の有無を確認しなければならないし、

もし月が出ていた場合は、万に一つも空を見上げないように、

細心の注意を払わなければならない。

そんな面倒臭い生活を余儀なくされている俺だが、

年に一回だけは、そのチカラを解放する日がある。

それが今週末、国立競技場で行われる大会だった。

何の大会かって?

フードファイトだ。

そう。テレビ中継もされる。有名な大食い選手権だ。

普段の姿のままでも十分大食いの俺は、

予選ラウンド程度なら、余裕で勝ち抜ける事が出来る。

だが、全国の猛者どもが揃う決勝だけは、

例のチカラを使わなければ、勝てそうになかった。

とくに昨年、彗星のように現れたアイツはヤバすぎる。

関西出身のそのオンナは、華奢な体つきのクセして、

とんでもない大食い野郎……いや大食いビッチだったからだ。

おまけに、そいつはギャルの風貌で、トークも無難にこなすからか、

最近では、バラエティ番組で、タレント的な使われ方もしている。

この俺様を差し置いて。

まったくクソ生意気な野郎……いやクソ生意気なビッチだ。

昨年の大会の決勝で、アイツに敗れた時の屈辱ときたら……

思い出しただけで頭に血が上る。

あれはそう、それまで2連覇していた俺の権威が、まさに地に堕ちた日だった。

今年こそは、必ずやタイトルを取り返してみせる。

俺は心に誓った。


  ☆    ☆    ☆


大会当日。

天気予報通り、雲ひとつ無い快晴だ。

午前中から昼過ぎにかけて、無事に予選ラウンドを終え、

決勝は夜、陽が落ちてから行われる。

いくら一流のフードファイターと言えども、

あるていどのインターバルは必要だ。

今回の決勝進出者は5名。その中には、

もちろん俺とあのビッチも含まれている。

俺は決勝を前に、控え室でゆっくりと体を休めていた。

本番までは、あと30分。

手首に着けた時計を見て、時間を確認する。

そして、脇に置いたバッグから、

青いプラスティック製のピルケースを取り出すと、

誰も見る者が居ないか、周りを確認し、

一粒の錠剤を口中に放り込んだ。

“ハーフウルフリン”

これを飲んでおけば、月を正視しても完全な狼男状態にはならず、

若干、髪の毛が逆立ち、体中の筋肉が張り詰める程度で済む。

それでも、体の機能はUPするので、確実に喰いまくれるはずだ。

ガチンコに変身してしまうのは、あまりにも危険すぎた。

俺の正体がばれるのは勿論の事、いったい何人の犠牲者が出ることか。

ドラゴンボールの悟空が、大猿に変身した時ほどではないにしても、

いったん狼男になると、まったく自分のコントロールが効かなくなるのだ。

「皆さん、決勝がはじまります」

控え室を訪れたスタッフの声を合図に、戦士達が立ち上がった。

一年ぶりに立つ決勝の舞台の上で、

ベースボールキャップを目深に被った俺は、

変身するタイミングを計っていた。

クスリを飲んでいるとはいえ、月を見たとたんに気性が荒くなる為、

変身はギリギリまで待ちたかった。言動を怪しまれる可能性があるからだ。

決勝の品目はカレーライス。

しかもわんこカレースタイルだ。

そうとうハードな展開が予想された。

自らの横に並ぶライバル達を、伏し目がちに見る。

皆、緊張の面持ちだったが、一人だけ、

例のオンナが、細い目をさらに細くして空を見上げ、

祈るように胸元で、両手を握り合わせている。

なぜだか、その口元はほくそ笑んでいるように見えた。

「では決勝戦スタートォォォッ!」

司会の男性アナウンサーの大げさな掛け声で、

俺はベースボールキャップを後方へ投げ飛ばした。

1枚目のカレーの皿を、飲み込むようにして空っぽにし、

2枚目の皿を受け取りながら、ちらりと空を見上げる。

月が無い。

嘘だろ? 軽く焦りながらも、

2枚目の皿を造作も無く片付け、再び空をちらり。

無い。無い。無い。月が無い。

やばい。

こ、これじゃ、去年と同じ展開じゃねーか……

3枚目。4枚目。汗が噴き出してくる。

ちらり。

無い。そこにあるはずのお月さんの姿が無いのだ。

熱き戦いは終わった。

割れんばかりの拍手に包まれた表彰台の頂点に、俺の姿は、無かった。

会場では2連覇を果たしたビッチギャルのすっとぼけたインタビューの受け答えが、

観衆の笑いを誘い、何度も大きな拍手が起きている。

肩を落とした俺の目の前にも、

申し訳程度の慰めの言葉と共に、マイクが突き出された。

「大神さん! 雪辱を狙った今大会でしたが、残念でしたね」

「ええ……」

「ずばりお聞きします! 敗因は何だったのでしょう??」

「今回は……、いや、今回も……

ツキが無かったようです……」











狼男@


    
ショートショート:目次へ

posted by layback at 02:38
| Comment(6) | TrackBack(0) | ショートショート作品

「ホームレス」


9月某日。
残暑厳しい平日の昼下がりの事である。

地下鉄丸の内線、とある駅のホームを、
一人の浮浪者が、ふらふらと歩いていた。
おそらく落ちていた切符でも拾い、
改札から紛れ込んだのであろう。

男は何か目ぼしい物でもないかと、ゴミ箱を漁りながら、
S字を描くように、ホーム上を移動してゆく。
彼の通った後には、猛烈な臭気が漂い、
次の列車を待つ人々は、あからさまに眉間に皺を寄せ、
顔をそむけていた。中には舌打ちをする男性もいる。

その時だ、天井からぶらさがるスピーカーから、
列車の到着を告げるアナウンスが流れた。
丁度、点字で記された乗車位置のあたりを歩いていた男は、
近付いてくる警笛の音に引き寄せられるように、
ホームの端へ、ふらりと身体を傾けていく。

「危ないっ!」

誰からともなく叫び声が上がると同時に、

男が落ちた。

が、とっさの事だったので、
それを見ている者達も、まったく動けなかった。

線路の上にうつぶせに倒れた男は、
自らの身に何が起きたのか、
はっきり把握出来ていないようだ。
まだ立ち上がろうとしない。

「キャーッ!」

女性の悲鳴が上がる。

先頭車両のライトがどんどん近付いてくる。
男がやっと、我に返ったように、
近付いてくる化け物の方を向いた。

狂ったように鳴る警笛。折り重なる悲鳴。
気の弱い傍観者達は、目を両手で覆った。

が、男は撥ねられる寸前、横っ飛びし、
意外なぐらいの素早さで、ホームの下へ身を翻した。

間一髪。

轟音と共に、列車は男が居た場所を通過してゆく。

いったん停車した車両がゆっくりと前へ進み、
空っぽになった線路へ、駅員が数人降りていった。

だが、線路の上にも、
ホーム下の退避場所にも、男の姿は無かった。

その頃、男は……


   ☆   ☆   ☆


ドサッ。

うおおおおおおお〜〜〜〜っ!
あぶねかったがや〜〜!
って言うか、ここどこだ??

目の前にあるはずのホームが無かった。
男は十メートルほど落下しただろうか。

積み上げられたダンボール箱の上に、背中から着地。
上手く箱が潰れて、クッションの役割を果たしたようだ。
男は、そのまま仰向けの体勢で、天井を見上げた。

高い。

まるで宮廷の吹き抜けのように高い天井が、アーチ状に広がっている。
男は、まだ衝撃で痺れる身体にムチを打ち、
首をもたげ、周りを見回した。

そこにはコンクリートむき出しの、
広大なスペース(サッカーのピッチが何面も取れそうだ)が広がり、
壁際をグルリと埋めるように、
とんでもない数のダンボールが積み上げられている。

ホームレスの男は、

核シェルターという名の家を手に入れた。











ショートショート:目次へ
posted by layback at 00:28
| Comment(2) | TrackBack(0) | ショートショート作品
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。