おすすめ作品

  「JP」 「糸電話」 「逆向き」 「締め切り」

  ショートショート全作品目次へ


☆短編競作企画☆

只今のエントリーは、

つるさん火群さん舞さんshitsumaさん安憧夏さん

七花さん鯨さんタケシさんのちんかんさん鮭乃オムスビさん

iaさんたろすけさん銀河系一朗さん鈴藤由愛さん neonさん

霧の中のあなたさんkeita2さんレイバック18人です。(スゲー)

まだまだ門戸は開いてますぜ!

エントリー詳細はコチラ

なお、作品発表後は、参加者それぞれがコメントを残す。
もしくはトラックバックする。相互リンクを申し込む。
などしていただけると、交流も深まりますし、
新しい読者を開拓するチャンスにもなりますよね。
(もちろん今から偵察するのもアリ(笑))

コメント欄を普段は閉じてる方も、
企画の作品記事だけ開けて頂くとありがたいです。
(もちろん、これらは強制ではありませんので
出来る範囲内でよろしくお願いします^^)
posted by layback at 00:54
| Comment(14) | TrackBack(0) | その他

2007面白本ベスト10

無題dd.JPG

今年の6月にブログを開設しまして約半年。
いつも遊びに来てくださる皆様のお陰で、
ほぼ滞りなく更新し続けることができました。
拙い文章を読んで頂きまして、本当にありがとうございました^^

今日はいつもと趣を変えまして、
今年レイバックが読んだ本の中から、
面白本ベスト10をご紹介したいと思います。
寸評を付けておりますが、興味のある方は
リンクからAMAZONに飛んで粗筋を読んでみて下さいね。

@「イッツ・オンリー・ロックンロール」 東山彰良

 酒と涙と男と女とロックンロール!もう最高。超好みだよ。

A「クライマーズ・ハイ」 横山秀夫

 新聞記者の目から見た日航機墜落事故。男達のぶつかりあい。圧倒的迫力。

B「独白するユニバーサル横メルカトル」 平山夢明

 グロも限界を超えると美しい。この世界を受け入れられるか?

C「明日の記憶」 荻原浩

 ベタだと言われようが、いいもんはいい!(泣)

D「国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて」 佐藤優

 筆者の圧倒的な分析力に、ただただ感嘆するのみ。ノンフィクションです。

E「砂漠」 伊坂幸太郎

 いつまでも余韻の残るような青春ストーリー。キャラがいいぞ!

F「チーム・バチスタの栄光」 海堂尊

 キャラ立ち医療ミステリ。奥田英朗の伊良部シリーズが好きなら、これも読め!

G「扉は閉ざされたまま」 石持浅海

 何もかも忘れて、二、三時間で一気読み。ライトな本格推理小説。

H「家日和」 奥田英朗

 他愛の無い日常の風景。でもなんだか心温まる短編集。

I「阿修羅ガール」 舞城王太郎

 プロットは甘いが、文体で読ませる。第1章のノリは最高。


という訳で、今年はこんな本に刺激を受けつつ、
ショートストーリーを書いてまいりました。

これが今年の最終更新です。
それでは皆様良いお年を〜〜。
タグ:読書
posted by layback at 19:18
| Comment(20) | TrackBack(2) | その他
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。